【農林水産省】農業基本法が24年改正へ 「国産化」推進で大規模予算
財界オンライン / 2022年9月29日 11時30分
農林水産省は、農政の基本方針を定めた「食料・農業・農村基本法」を改正する方向で調整に入った。24年の通常国会への改正案提出を目標とする。ロシアのウクライナ侵攻で揺らぐ食料安全保障を抜本的に強化することが狙い。食料の国産化推進に向けては、中長期的に大規模な予算投入を目指す。
基本法は1999年の制定後、一度も改正されず今日に到る。「農政の憲法」とも呼ばれることから、農水省は見直しに慎重な姿勢を貫いていた。ただ、新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナ侵攻など制定時に想定していなかった事態が発生し、食料の供給不安が顕在化したため、輸入を前提とした現在の体制転換が必要と判断した。
日本のカロリーベースの食料自給率(21年度)は38%と、先進7カ国(G7)で最低水準にあり、残りの62%は米国や豪州などに依存している。災害や紛争が発生すれば、安定的な食料供給がままならない脆弱な体制と言える。
基本法見直しの焦点は、食生活に欠かせない大豆と麦の自給率向上だ。自給率は大豆が7%、小麦が17%と、主食であるにもかかわらず低空飛行が続く。野村哲郎農水相は「(大豆と小麦の自給率を)どう引き上げていくかが食料安保の一つの大きなテーマだ」と指摘する。
政府・与党は、秋にも編成が見込まれる22年度第2次補正予算をにらみ、食料の増産を強力に推し進めるため、2000億円規模の食料安保予算の獲得を目指す考え。環太平洋パートナーシップ連携協定(TPP)を巡る農業対策予算を毎年補正に盛り込んでいるのと同じように、食料安保予算も中長期にわたって計上する構想を描く。
ただ、農地面積に限りがある上、生産者の高齢化が進む中、すべての食料を国産で賄うのは難しい。このため食料安保予算を活用し、安定的に輸入ができるよう民間企業を支援するほか、備蓄の拡充なども検討し、平時からの備えを強化する。
【政界】旧統一教会問題と新型コロナが足かせに 最大の危機を迎える岸田首相
この記事に関連するニュース
-
農水省補正予算8678億円 コメ生産性向上を推進
共同通信 / 2024年11月26日 19時39分
-
新刊書籍「代替肉の技術と市場」を2024年11月29日に発売!植物性代替タンパク質、微生物発酵、培養などの技術を網羅した一冊!
PR TIMES / 2024年11月26日 11時0分
-
1kcalの米を作るのに2.6kcalのエネルギーが必要…エコノミストが畑仕事で気づいた「自給自足についての絶望」
プレジデントオンライン / 2024年11月16日 8時15分
-
農水相に江藤氏 食料安保確立へ意欲 合理的な価格形成を
食品新聞 / 2024年11月13日 11時20分
-
東日本砂糖特約店協組 物流運賃適正化へ「粘り強い交渉を」西川理事長
食品新聞 / 2024年11月1日 12時21分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください