【国土交通省】航空燃料の脱炭素化を後押し 「飛び恥」解消へ基本方針案
財界オンライン / 2022年9月30日 11時30分
国土交通省は9月1日、航空分野の脱炭素化に関する基本方針案をまとめた。50年までに航空分野で、二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロにするカーボンニュートラル(CN)の達成を目指すと明記。植物由来の原料などから作る持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進や空港施設の省エネ化といった対策を盛り込んだ。
国交省は関連事業者の意見も取り入れて基本方針を12月に正式決定。これに基づいて航空会社や空港事業者がそれぞれ脱炭素化推進計画を取りまとめ、取り組みが本格的に始動する見通しだ。
航空産業はジェット燃料を消費して大量のCO2を排出するため「飛び恥」とも批判される。CNに向けて克服すべき課題は多く、同省や事業者らのこれまでの会議では政府の積極的な関与を求める声が多く寄せられた。汚名返上には官民が全力を挙げた対策が必要になりそうだ。
基本方針案は、50年CNの達成へ「航空の脱炭素化への取り組みは不可欠」と強調。30年までに達成する目標として、国際航空で総排出量の増加を制限し、国内航空では単位輸送量当たりのCO2排出量を対13年度比で16%削減すると規定した。各空港でも温室効果ガス排出量を対13年度比で46%以上削減すると定めている。
SAFに関しては、30年までに国内航空会社の燃料使用量の10%を置き換える目標を設定。「国際競争力のある国産SAFの安定的な供給」に向けて国交省や経済産業省などが連携して支援策を講じる方針も盛り込んだ。SAFは通常の燃料よりも高コストとなるため、利用者に理解を求める啓発活動の必要性も指摘している。
もっとも、国交省航空局の幹部は現在の国産SAFについて「実用化になるレベルではない」と指摘し、国際的な認証制度にどう適合させるかの研究もこれからだと説明する。「脱飛び恥」への道のりはまだ始まったばかりと言えそうだ。
【政界】旧統一教会問題と新型コロナが足かせに 最大の危機を迎える岸田首相
この記事に関連するニュース
-
廃食用油を利活用して航空機が飛ぶ脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」参画のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月20日 18時15分
-
“空のカーボンニュートラル”シンポジウム vol.3 を開催します!
PR TIMES / 2024年12月20日 17時15分
-
『空のカーボンニュートラル』認知実態調査 SDGsへの関心とSAFの認知度のギャップが示す理解促進のチャンス
PR TIMES / 2024年11月29日 19時45分
-
京急グループが国産SAF製造に向け廃食用油供給に協力する基本合意書を締結
PR TIMES / 2024年11月28日 16時45分
-
国産SAF製造に向け廃食用油供給に協力する基本合意書を締結
Digital PR Platform / 2024年11月28日 15時0分
ランキング
-
112月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
2焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
ロイター / 2024年12月26日 14時46分
-
3なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
-
4「プライドが高い日産」に手を焼くホンダの未来が見える…深刻な経営危機に陥った「国内2位メーカー」の根深い問題
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 10時15分
-
5昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください