1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

【母の教え】園田崇史・ウフル社長「『相手の人の話を最後まで聞きなさい』という母の言葉が、今の私の礎になっている」

財界オンライン / 2022年10月19日 7時0分

ウフル社長 園田 崇史

テクノロジーを活用して、世の中の「無理・無駄」をなくすための事業を展開する、ウフル社長の園田崇史さん。その園田さんの母・智子さんは当時は数少なかった医師として働き、父・勝男さんとともに医院を開業。忙しく働く両親の下、園田さんは自由奔放に育った。ただ、大学時代に結婚を決めた園田さんの決断を後押しはしたものの、「1つだけ言っておきたいことがある」として呼び出し。そこで告げられた言葉とは─。

【あわせて読みたい】【母の教え】ミライロ社長・垣内俊哉氏「母の『愛ある厳しさ』が私の人格形成、起業の礎になっている」

医師として働く母の姿を見て…
 私の母・智子は1944年(昭和19年)9月に福岡県久留米市で生まれました。母の実家は薬局を営んでおり、小さい頃から医学、薬が身近にある環境で育ちました。

 特に中学生、高校生の時には学校でも「優等生」と評価されていたそうです。高校は福岡県立明善高校を卒業していますが、卒業式で総代として答辞を読んだと聞いています。

 大学は鹿児島大学医学部に進学し、医師となりましたが、当時はまだ女性の医師が少なく、いろいろな意味で苦労をしたそうです。父の勝男とは、大学の同級生として出会い、卒業と同時に結婚しました。

 その後、両親は鹿児島県鹿屋市で医院を開業します。当初は勤務医として働くことを意識しており、開業はそこまで考えていなかったようですが、自分達で自立してやっていきたいという思いが芽生えたのだと思います。

 私は1973年(昭和48年)3月、次男として鹿児島市で生まれ、父の転勤に伴い4歳のときに鹿屋市に引っ越しました。子供の頃の記憶としては、医師として忙しく働く両親の姿です。

 2人とも診療に明け暮れていましたから、細かいことで「ああしなさい、こうしなさい」と言われることはありませんでした。ですから文字通り「自由奔放」に育ったという感じです。

 ただ、行動に移すまでは慎重派です。小学生の時から毎日欠かさず新聞を読んでいましたし、それ以外に本を読んだりして、まず情報を収集していました。その後の行動の思い切りがよくて、周囲を驚かせることはよくありました。これは今も変わりません。

 兄は両親の姿を見て医師の道を選び、今は実家の病院を手伝っています。一方私は、ごく幼少期から医師ではなく、もっと自由に、違う世界を見てみたいという思いを強く持っていました。親の接し方が違ったというよりは生来、兄には長男らしいところがあり、私には次男らしいところがあったということなのだと思います(笑)。

 原体験は幼稚園の時です。カトリック系の幼稚園に通ったのですが、この時に出会ったイタリア人やスペイン人の神父さん達は、まさに世界を飛び回っており、そこでいろいろな話を聞かせていただきました。私にとって憧れの存在でした。

 高校は地元の進学校であるラ・サール高校に進みました。この高校のいいところは、地元の人間、関東や関西から来た人間がうまくミックスされて、様々なカルチャーが融合されていたことです。

 多様な人材が集まる中、「自分はどう考えるか」という意思を、皆が持っていました。自分と異なる意見、異なるバックグラウンドを持つ人達と接しながら、自分の価値観をブラッシュアップすることができ、非常に濃密な、いい時間を過ごさせてもらったと感じています。

 同級生にも個性豊かな人間が多く、様々な分野で活躍していますが、今も仲良くさせてもらっています。

学生結婚を決めた時に…
 両親からは放任主義というか、自分の選択に任せてもらって育ちましたが、1回だけ、母から強烈な言葉をもらったことがあります。

 私は大学3年生の時に結婚しました。19歳で結婚することを決め、20歳で結婚したのです。学生結婚ですから周囲からは驚かれましたが、先に彼女が妊娠したとかではなく、「結婚するなら今、この人だ」と感じて、結婚を決めました。

 一般的に、学生結婚をする際に両親からの反対が強かったという声を聞きますが、私の両親は「あなたが決めたことなら」と反対しませんでした。

 ただ、結婚する直前のお正月に実家に帰った際、母から「どうしても言っておきたいことがある」と呼ばれました。非常に珍しいことで、何を言われるのかと身構えました。

 母からは「あなたは、この1年間、何があっても、自分の意見と違っていても、相手の人の話を1回、最後まで聞きなさい」と言われました。私が覚えている中で唯一と言っていいくらい、強い母の言葉でした。

 実際に1年間、母の言葉を信じて、結婚生活であれ、サークル活動であれ、どの場面でも、とにかく「まず聞こう」というスタンスで過ごしました。

 私自身、話を聞き終える前に自分から話し出したり、行動したりする人間でしたから、正直ストレスが溜まることもありました。しかし、結果的には、そのことが自分の中の「礎」となり、その後の人生におけるスタイルとなったのです。自分の考え方は持ちつつも、まずは相手の話を聞いてから物事を判断するようになりました。

 また、母は私が子供の頃も忙しく働いていましたが、今も現役の医師として働く、まさに「働き者」です。その中でも常に母が欠かさずにやっていたことがあります。それは父親の両親のお墓参りや掃除です。

 どんなに忙しくても毎朝、お墓に行っていました。私もその行動に影響を受けて、小さい頃からお墓参りが好きでした。今も、仕事は忙しいですし、この2年余のコロナ禍では大変なこともありましたが、できる限りお墓参りに行くようにしているのです。

 お墓参りに行き、亡くなった祖父母のことを考えると、いつも勇気をもらえますし、自分が恵まれた環境にいることを実感できます。私にとっては非常に大事な時間ですし、母の背中を見ていたからこそだと思っています。

地域の良さをテクノロジーで引き出す
 私は医師の道ではなく早稲田大学政治経済学部に進み、卒業後は電通に入社しました。当時から、自分で事業を起こしたいという思いを持っており、一番人との出会いがある会社だと考えて、電通に入ったのです。

 自分で事業を起こすという原点には、両親が自分達で開業していくプロセスを見ていたことがあります。その姿から「自分達で事業をやるというのは、こういうことなんだ」という思いを持ちました。

 また、幼稚園での原体験から、世界中の人達と出会って、いろいろな話を聞いて、新しいことを生み出す仕事をしたいとも思っていました。

 私は、自分のことを「臆病」だと自己分析していますが、何か物事を決める時には、一切迷いがありません。先程のように、いろいろな話を聞き、行動してきたことをベースに、最後は自分の直感を信じるのです。

 私は電通、モルガン・スタンレー、日興シティグループ、ライブドア(現LINE)を経て、2006年にウフルを設立して社長に就任し、現在に至ります。両親は、日々忙しく国内外を飛び回る、今の私の姿を見て、「落ち着きがないな、小さい頃から変わっていないな」と思っているのではないかと思います(笑)。

 健康のことだけは常に気をかけてくれていますし、見守ってくれているなと感じます。

 ウフルという社名はスワヒリ語で「自由」を意味します。私自身、常に自由を求めてきましたし、同じ気質は両親にも感じます。

 戦後、日本が豊かになっていく中で、学生運動やビートルズの音楽など、「自由な空気」を最初に吸った世代だと思います。だからこそ、両親も卒業後すぐに結婚をしたのでしょう。

 今、私は「セールスフォース」の導入支援やデジタルマーケティング支援、クラウド・IoTシステムの構築の他、「Society 5.0」 を実現するために必要なデータ連携基盤などを含むウフル独自のサービス群「CUBE01」の開発にも取り組んでいます。

 今後も、テクノロジーを駆使して企業や自治体のデータを利活用することで、世の中の「無理・無駄」をなくし、全てがスムーズに動く持続可能な世界、〝SMOOTH WORLD〟を実現していきたいと考えています。

 私は事業を通じて、いろいろな方に希望や可能性を与える存在でありたいと思っています。また、日本が本来持つ「底力」は地方にありながら、まだ眠っているものが多いと感じています。これを掘り起こすためのお手伝いをしたいと考えています。

 その地域の良さを、テクノロジーの力を使って引き出すのが我々の仕事です。

 日本各地、どこに行っても神社を参拝するようにしていますが、やはり過去があって未来があります。先人達の取り組みがあって、今我々の事業がありますし、両親がいたから私がいる。その感謝を胸に、これからも仕事をしていきたいと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください