1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

【株価はどう動く?】日本の個人マネーは新興株へ、「日本版ニフティ・フィフティ相場」到来か?

財界オンライン / 2022年11月25日 19時30分

FRBの利上げは市場に織り込まれた?
 本誌発売時には判明していますが、2022年11月8日には米国の中間選挙の結果が出ます。原稿執筆時の情勢は、下院は共和党、上院は接戦と伝えられていましたが、果たして共和党優勢の結果となるかどうか。

【あわせて読みたい】【株価はどう動く?】FRBの利上げはいつまで続くか、日本は来年「インフレ、円安、株高」に?

 共和党が議会で優勢になれば、元々大企業、ウォール街寄りですから、経済政策では現在のFRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締め、利上げにはネガティブでしょう。すでに一部議員からは「利上げによって雇用が失われている」といった批判の声も出ています。

 これは「後門の狼」、つまりリセッションが顕在化しつつあるという表れではないかと見ています。選挙結果が共和党優勢ならば、「インフレ退治よりも景気、雇用が大事だ」という声が強くなるのではないかと思います。

 FRBは政策的に独立しているとはいえ、世論に押されて、金利のピークアウトが前倒しになる可能性があります。

 外交面では、ウクライナ戦争に関する莫大な支援は修正されることになるでしょう。これに加えてコロナ対策費は、インフレの原因になっていると見られているからです。

 今の株式市場の「高値波乱」は、利上げピークアウト近しという観測を受けて、ニューヨークダウやナスダックは大幅な上昇となり、直後にイエレン財務長官など、政府高官が「利上げを緩めるつもりはない」などといった発言をして大幅下落という展開が繰り返されてきました。この動きに終止符が打たれる可能性があります。

 そのためには、今年矢継ぎ早に続けてきた利上げに、ある程度の効果が出て、インフレ率が和らいでいる必要があります。例えば5~6%にまで和らぐような「ソフトランディング」ができるかどうか。ただ、FRBの年初からの利上げを、マーケットはかなり織り込んだのではないかという見方も出てきています。ですから、今後株価が上昇してくるかもしれません。

 前回指摘した通り、中間選挙は、米国の政治・経済の転換点になる可能性があります。当然、マーケットにも影響があり、米国の株式市場の流れを変えます。また、民主党政権における「GAFAM」などの大企業、富裕層への増税路線が修正されます。

 これによってテスラやアップル、マイクロソフトといった、これまで下落してきた企業の株価が切り返してくることが期待されます。年末にかけて下げ幅の半値戻しといった、下げ過ぎの反動高も予想されます。

 日本の株式市場も、すでにやや底入れ感が出てきています。日経平均株価は、昨年8月の安値から見ると「逆三尊」、「トリプルボトム」、今年の3月9日、10月3日の安値から見ると「ダブルボトム」を形成しています。こうなると、米国の株価が大きく下げても、日本株はそこまで下がりません。

 米国が利上げを織り込んで年末高という動きになれば、日本もそれに連動して上がることになり、昨年2月、9月の3万円台の大台に迫る動きになることも予想されます。

 年末に向けて上昇してくるのは、IPO銘柄など、新興のグロース(成長株)ではないかと見ています。

 なぜなら、この1年ほぼ売られてきた「GAFAM」などニューハイテク株の切り返しがあり得ること、岸田政権が「資産所得倍増」を打ち出したことで、政府が何もしなくても個人投資家が「貯蓄から投資へ」を強く意識し始めているからです。

 加えて、日本でも値上げのニュースが相次ぎ、徐々にインフレ的傾向が出てきています。つまり「貯蓄から投資」、「インフレ」への個人の意識が高まってきているのです。

 個人マネーは今、株式市場に入ってきていますが、彼らは既存の大企業の株を買うわけではありません。株式投資をやっていなかった層が、自ら調べて勉強して投資し始めているわけですが、短期間に値上がりしそうな新興ハイテク株、バイオ関連株、IPO銘柄を狙っています。

 最近上場した銘柄の中には、かなり上昇しているものもあります。例えばソシオネクスト(6526 プライム)などは上場時には3000円台でしたが、11月4日現在、6000円台を突破しています。

 また、pluszero(5132 グロース)は公開価格1650円に対し、初値は3805円、その後、こちらも6000円台まで上昇しています。

 一部の個人投資家はIPO銘柄で、すでに利益を上げ、再投資をしています。今後、年末に向けて日本の株式市場では「個別物色相場」が旺盛になって、ニューIPO銘柄を中心に、個人マネーが矢継ぎ早に入ってくる展開が予想されます。

 これは米国の1970年代、に起きた「ニフティ・フィフティ相場」と同じような展開です。当時、ニューヨークダウはそれほど上昇しませんでしたが、50社ほどの業績のいい銘柄が大きく上昇したのです。

 この年末にかけて「日本版ニフティ・フィフティ相場」が訪れる可能性があります。実際、日経平均は2万7000円台で揉み合いを続けていますが、短期間で大幅高となる銘柄が出てきており、こうした株を買っている個人がいます。

 これに加えて、前述のように利上げを織り込んでニューヨークダウ、ナスダックも上昇するということになると、新興IPO株、ハイテク株が牽引する株高が年末に向けてあり得ます。

 それに加えて、円安トレンドが続いています。財務省が巨額を投じて介入しても円安の流れは変わっていません。年末に向けて、さらなる円安となり、再度150円台をつけるようなら、これも株高につながります。今後は旺盛な個別物色相場が株価を引き上げる展開を予想しています。

 インフレでは、リスクを取らなければ利益を得られません。それを理解した投資家が今、リスクマネーを投じているのだと思います。最近上場した企業の値動き、業績、事業内容を徹底的に研究して、初値形成後の「セカンダリー」に注目するのも一つの方法です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください