【コロナ禍の外食店舗が直面した“端末地獄”】フードテックキャピタル・鈴木大徳代表取締役CEOの『人生の転機』
財界オンライン / 2022年12月20日 18時0分
日本の食は日本の財産。世界に誇れるものだ─。2008年に財務のスペシャリスト集団を束ねる会社を立ち上げていた最中、日本の外食企業ともお付き合いが始まりました。
これほど食材のバラエティが豊かでサービスの品質が高く、どのような価格帯でも美味しい料理が味わえる。そんな国はありません。また、働いている人の努力や魅力は言葉で言い表せられないほど素晴らしい。こんなことを肌で実感しました。外食企業を成長させることが日本の食文化を広げ、日本の産業を盛り上げる一助になると感じました。
しかし一方で、コロナ禍によって外食企業のこれまで隠れていた弱点が炙り出されました。デジタルトランスフォーメーション(DX)化の後れにより、諸外国と比較しても日本の外食企業の収益性の悪さや業務の非効率さが目立っていました。
「これでは円滑な店舗運営ができない」─。コロナ禍で多くの飲食店がお店を開けない時期が続いた際、多くの店舗がデリバリーに参入しました。既存のPOSシステムや注文管理システムに加え、フードデリバリーのシステムなど多種多様なシステムが利用されていたのですが、それらのデータが統合・連携できていなかったのです。
例えば、複数のデリバリーを導入している店舗ではサービスごとに別々のタブレット端末が備えられ、サービスの種類が増えるごとにタブレットが増えるという環境に陥っていたのです。その様相はさながら〝端末地獄〟でした。その光景を目の当たりにした私は財務のDXからフードテックへと舵を切りました。
そこで21年10月に当社が開発した飲食店向けSaaS事業「デリコ」はデリバリーにかかわる注文・売り上げなどを統合管理できるものです。煩わしい注文管理の業務から従業員を解放し、料理や接客といった本業に集中できる環境を作りました。
冒頭で語ったように、外食の魅力を実感したからこそ、この産業を残すための力になりたいと考えました。合理化や価値創造の手助けをすることで、アフターコロナでは日本の食の海外輸出でもお手伝いができればと思っています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「四十八漁場」リピーターが4倍に “友だち”が増えるモバイルオーダーは飲食店を変えた
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月25日 6時15分
-
【株式会社Mobile Order Lab】第3回 スマートレストランEXPO東京へ出展!
PR TIMES / 2024年11月15日 12時45分
-
NECプラットフォームズ、飲食店向けにキオスク端末によるセルフ会計システム「FoodFrontia KIOSK」を発売
PR TIMES / 2024年11月6日 13時15分
-
自社デリバリー・テイクアウトサイト構築を可能にする「Camel Order」正式リリース。フードデリバリー事業の利益率向上を支援。
PR TIMES / 2024年11月6日 11時45分
-
飲食店の店外注文を支える「Camelシリーズ」を提供するtacoms(タコムス)、展示会「スマートレストランEXPO」に出展します。
PR TIMES / 2024年11月2日 10時40分
ランキング
-
1中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
2「退職金の課税」見直し 論点の一つに浮上、SNSでは「“退職金増税”は間違っている」「ライフプラン崩れる」【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 21時31分
-
3為替相場 27日(日本時間 7時)
共同通信 / 2024年11月27日 7時0分
-
4【解説】アマゾンに公正取引委員会が立ち入り検査 問題点は?
日テレNEWS NNN / 2024年11月26日 18時30分
-
5スーパー「オーケー」関西初出店 首都圏が地盤
共同通信 / 2024年11月26日 18時48分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください