日比谷パーク法律事務所代表・ 久保利英明弁護士の訴え「ガバナンスを形式論にしてはいけない」
財界オンライン / 2023年8月8日 7時0分
最近のガバナンス論は形式論に陥っている
─ 近年、コーポレートガバナンス(企業統治)の重要性が叫ばれて久しいですが、日本企業のガバナンス改革の現状をどのように見ていますか。
久保利 わたしは最近、江頭憲治郎・東京大学名誉教授が書いた『続・会社法の基本問題』という本を読みました。
JSRを買収、JICキャピタル・池内省五の〝決断〟「国際競争力の向上に資する産業再編を」
江頭さんは日本のコーポレートガバナンスはおかしいと。そもそも株主利益のための経営者監督がコーポレートガバナンスであることを考えず、「会社の機関」一般をコーポレートガバナンスと呼ぶのは誤りなのではないかと。そういう仕組みにばかり関心があって、本質的な議論が欠けているのではないかと言っています。
わたしはこの本を読んで、なるほどなと思っていて、近年、東京証券取引所や経済産業省がやたらとガイドラインをつくっていますが、そもそもの出発点が間違っていると思います。
彼らは良いコーポレートガバナンスとは「起業家精神を発揮して、会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を図ること……」なんて言うんだけれども、そんなのは結局、トップがどう動くかということになってくるので、トップを監督することが一番大事なのに、その視点が抜けています。
─ 原点が抜けている。
久保利 ええ。何かガバナンスというと、社外取締役にお任せのようになっていて、今は何人いるかとか、女性や外国人がいるかなど、どんどん形式論に傾いている。
当然ですが、やはり、企業は何のためにあるかという大義名分やサステナビリティー(持続可能性)を考えて、我が社のパーパス(存在意義)は何なのか。
そして、それに反していないかということを経営者に考えさせ、規律づけることが大事なのです。最近のガバナンス論は何だか形式論になっていることに疑問を感じます。
続きは本誌で
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
開発生産性が優れたエンジニア組織を表彰するFindy Team+ Award 2024をmichibikuエンジニアチームが受賞
PR TIMES / 2024年11月28日 10時0分
-
日本を「創造的破壊」ができない国にした「方針」 いま最も必要な「天才シュンペーター」の思想
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 10時30分
-
企業価値を最大化する中堅上場企業向けIR支援サービス「Innovation Polaris」リリース
PR TIMES / 2024年11月14日 12時15分
-
久保利英明の「わたしの一冊」『組織ガバナンスのインテリジェンス ―ガバナンス立国を目指して―』
財界オンライン / 2024年11月10日 11時30分
-
野村AM、議決権行使基準等を改定
PR TIMES / 2024年11月5日 21時40分
ランキング
-
112月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
2ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
3トヨタの世界販売台数、10月として過去最高…国内生産は前年の反動で8・3%増
読売新聞 / 2024年11月28日 13時30分
-
4東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100
共同通信 / 2024年11月28日 14時52分
-
5沖縄県が宿泊税導入へ 26年度から、1泊上限2千円
共同通信 / 2024年11月28日 17時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください