JFEがEV製造の新手法「ギガキャスト」に危機感
財界オンライン / 2023年8月10日 7時0分
「部品が著しく減るだけに大きな問題」と危機感を見せるのは、JFEホールディングス社長の柿木厚司氏。同氏が着目しているのは電気自動車(EV)製造時の新たな手法「ギガキャスト」。大型の鋳造設備を使って複数の部品を一体成形するが、ここで使用されるのは「アルミ部品」。
【あわせて読みたい】JFEが進める「脱炭素拠点」づくり 高炉跡地をどう再利用するか?
これが本格的に活用されると、EV製造時の部品、工程は大きく削減される。100近い部品、30ほどの工程が、1つの部品、1つの工程になる可能性があるのだ。
米テスラが既に同様の製造方法の開発で先行しているほか、トヨタ自動車が2026年から投入予定の次世代EVで採用する考えを示している。
これまで自動車の構造部を構成する主要部材は鉄で、アルミは一部の高級車などに使用されるにとどまってきた。大量生産ができ、成形がしやすく、さらには「ハイテン」(高張力鋼板)など、安全性に優れた部材を数多く開発してきたから。
だが、アルミを活用して部品、工程を削減できるとなれば、その構図が崩れる可能性が出てくる。ただ、柿木氏は「一体成形をした場合の補修の問題、衝突安全性の問題もあり、自動車の『守るべき部分』を鉄に変える可能性が出てくる。鉄の特性を生かした部品を、もっと自動車の中に組み入れていく」と話す。
鉄鋼業界は50年の脱炭素に向けて「水素還元製鉄」や「カーボンリサイクル高炉」などの新たな製鉄法や「グリーン鋼材」の開発に取り組む時期に新たな難題が突きつけられた形。素材力、コスト競争力が生き残りに向けたカギを握っている。
この記事に関連するニュース
-
トヨタが26年に発売予定のEV、生産開始を27年半ばに延期へ…車両性能を高めるため
読売新聞 / 2024年11月26日 19時54分
-
動き出す二酸化炭素回収貯留 秋田沖は200万トンを海底圧入 再利用で産業振興も 深層リポート
産経ニュース / 2024年11月16日 8時0分
-
<展示会出展のお知らせ>ZEISS、「日本ダイカスト会議・展示会2024」に出展 大型アルミダイカストの高精度非破壊検査ソリューションを紹介
@Press / 2024年11月8日 10時30分
-
日本製鉄グループ 「建設技術展2024 近畿」に出展
Digital PR Platform / 2024年10月31日 11時48分
-
日本製鉄 中東のエネルギー関連展示会ADIPEC・ジャパンパビリオンに出展
Digital PR Platform / 2024年10月30日 15時12分
ランキング
-
112月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
2ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
3トヨタの世界販売台数、10月として過去最高…国内生産は前年の反動で8・3%増
読売新聞 / 2024年11月28日 13時30分
-
4東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100
共同通信 / 2024年11月28日 14時52分
-
5沖縄県が宿泊税導入へ 26年度から、1泊上限2千円
共同通信 / 2024年11月28日 17時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください