ガソリン代、15年ぶり最高値 補助金延長も出口戦略見えず
財界オンライン / 2023年9月20日 10時15分
経済産業省が発表した9月4日時点のレギュラーガソリンの店頭小売価格が、1リットル当たり全国平均で186.5円と16週連続で値上がり。約15年ぶりに最高値を更新した。
ガソリンの値上がりが続く中、岸田文雄首相は価格高騰を抑えるために支給している補助金を年末まで延長すると発表。支援内容を拡充し、「10月中に175円程度の水準を実現したい」と表明した。
ガソリン補助金は、石油元売り会社に支給して卸価格を引き下げることで、給油所の店頭価格を抑える仕組み。2022年1月から始まり、これまでも延長や拡充を繰り返しながら総額6兆円超の予算を投じてきた。
今年6月以降は段階的に縮小し、9月末で終了する予定だった。しかし、足元で原油価格が再び上昇し、円安の進行も受けてガソリン価格が急騰した。
新たな支援策は、9月7日から発動。補助率を現在の30%から段階的に引き上げると共に、予測価格が政府の定める基準価格を一定程度上回った場合に実施される追加補助の発動条件を緩和する。これらの措置によって、10月に175円程度まで引き下げ、その後も同水準を超えないよう抑制する。灯油や重油などの燃料も対象に含む。
政府は今後、電気・ガス料金の負担軽減措置などを含む大型経済対策を策定する見通し。現在支給している電気・ガス料金の補助金については、現行計画に沿って補助額を半減させた上で、経済対策の実施まで続ける方針を決めた。
岸田首相は「国民生活、あるいは全国の中小企業や零細企業の事業を守る」と説明するが、「財源は無限ではない。出口戦略はどうなっているのか?」(エコノミスト)という意見もある。
補助金支給は家計の圧迫感の緩和が目的だが、財政負担を増大させる上、脱炭素化の政策にも逆行。価格を一定水準に抑え込むことは市場を歪めるとも指摘され、出口戦略が課題となる。
「高温化対策は待ったなし」第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生氏の提言
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[社説]政府の経済対策 暮らしを支える内容か
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月24日 4時0分
-
昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
電気・ガス代、標準家庭で最大月1000円の負担減 ガソリン減税も検討 政府の経済対策
産経ニュース / 2024年11月22日 19時22分
-
ガソリン補助金、2025年1月以降も継続、上限「185円」に引き上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2024年11月15日 8時56分
-
訂正-電気・ガス補助金、来年1月に再開 ガソリンは段階縮小=関係者
ロイター / 2024年11月14日 11時41分
ランキング
-
112月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
2ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
3ヨーカ堂買収、争奪幕開け 入札に住商や米ファンド
共同通信 / 2024年11月28日 22時9分
-
4東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100
共同通信 / 2024年11月28日 14時52分
-
5業績悪化のユニチカ、上埜社長ら全取締役が辞任へ…ガバナンス強化に向け新体制へ
読売新聞 / 2024年11月28日 18時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください