【経済産業省】G7貿易相会合で日本産水産物禁輸の撤廃を要求
財界オンライン / 2023年11月14日 18時0分
10月29日に閉幕した先進7カ国(G7)貿易相会合で、G7は中国による日本産水産物の禁輸を念頭に、「不必要に貿易を制限するいかなる措置も直ちに撤廃されることを強く求める」と明記した閣僚声明を採択した。議長国の日本が議論をリードし、G7各国の合意を取り付けて声明に反映することに成功した格好だ。規制撤廃に向け一歩前進した形だが、中国が応じるかは見通せない。
「(禁輸は)全く受け入れられないという日本の考え方を明確に伝え、各国から幅広く支持を得た」。西村康稔経済産業相は会合の成果をこう強調した。
中国は東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出開始を受け、日本産水産物の輸入を全面停止。ロシアもこれに同調している。中国は、オーストラリア産のワインや小麦、石炭などに輸出規制や追加関税をかけるなど、経済力を武器に貿易相手国に圧力をかける「経済的威圧」を行っている。
G7閣僚声明では、経済的威圧が拡大していることへの憂慮を表明。経済的威圧を抑止し、対抗するために協力することや、被害を受けた国を支援するため、損害を緩和する方法を検討することなどを盛り込んだ。
今回の日本産水産物の輸入全面停止も、経済的威圧に該当する可能性がある。本来、こうした行為を受けた場合の解決方法として、紛争解決手続きの役割を担う世界貿易機関(WTO)に提訴する方法があるが、WTOでは紛争処理の最終審に当たる上級審が機能不全に陥っている。さらに、結論が出るまでに数年かかることもあり、日本政府関係者の一人は、「訴訟はどう転ぶか分からず、WTOへの提訴はあくまで手段のひとつ」と指摘するなど、提訴に慎重な意見も根強い。
閣僚声明には、WTO改革に取り組むことも盛り込まれたものの、機能不全がただちに解消されるかも不透明だ。
BNPパリバ証券チーフエコノミスト・河野龍太郎氏の提言「日銀は米欧の教訓を生かせるか」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
EU、中国をWTO提訴 ブランデーの反不当廉売
共同通信 / 2024年11月25日 21時42分
-
EUの対中「EV追加関税」、中国政府がWTOに提訴 公正競争に名を借りた保護主義的行為と批判
東洋経済オンライン / 2024年11月20日 18時0分
-
APEC首脳会議が閉幕 「多国間協力が一段と重要」と首脳宣言 保護貿易に反対
産経ニュース / 2024年11月17日 13時5分
-
習国家主席とプラボウォ大統領が会談、関係推進に関する共同声明を発表(中国、インドネシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月15日 0時35分
-
WTO事務局長の候補者争いならず トランプ氏の米大統領復権で
ロイター / 2024年11月9日 3時57分
ランキング
-
1LUUPと交通違反、タイミーと闇バイト、メルカリとさらし行為――“性善説サービス”はいずれ崩壊するのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月29日 8時10分
-
2コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作
読売新聞 / 2024年11月29日 0時0分
-
3風呂キャンセル界隈?「日本の偉人」まさかの素顔 凄い人物でも部屋が汚い、そんな姿に親近感も
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 11時0分
-
4三菱UFJがウェルスナビを買収 ロボットアドバイザー大手
共同通信 / 2024年11月29日 11時29分
-
5会社の「倒産リスク」を"見える化"する4つの方法 安全性は、会社の体つきと血液の流れをみる!
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください