【農林水産省】コメ先物、指数で復活なるか 農水省は慎重姿勢崩さず
財界オンライン / 2024年3月19日 11時30分
堂島取引所(大阪市)が、コメの市場価格を指数化した先物の上場認可を農林水産省と経済産業省に申請した。堂島取引所は試験上場していた先物の本上場が認められず、2022年に取引を事実上終了したが、複数の銘柄の価格から算出する指数で復活を目指す。ただ、コメの先物取引には、JAグループを支持母体とする自民党農林族が反発しており、農水省は慎重な姿勢を崩していない。
農水省は、堂島取引所が21年に申請した本上場について、取引参加者の増加が見込めないことや、取引の9割が新潟コシヒカリに偏っていることなどを理由に認可しなかった。今回の申請について、坂本哲志農相は「十分な取引が見込まれるか、生産流通を円滑にするため必要かつ適当か、慎重に判断がなされる」と述べるにとどめた。
主食用米は、JAグループが農家に概算金を支払って買い上げ、卸に販売する流通ルートが主流だ。一部農家は、JAごとに異なる概算金の決定過程が不透明と反発。この動きを恐れた農林族は、先物は認めなかったものの、妥協案として現物市場の開設は容認した。しかし、昨年10月に民間シンクタンクが開設した現物市場も取引は低調で、国内のコメ取引に「神の見えざる手」は存在しない。
実需筋だけでなく、金融投資家もリスクヘッジのために参加する先物取引では、世界中のリスク要因が価格に反映される。異常気象や戦争、国際的な穀物価格の動向、物流網の寸断など価格に影響を与える要因を察知するには、多様な市場参加者が発する「価格シグナル」を指標として用いるのが最善だ。
本来、国策として食料安全保障を謳うのであれば、主食であるコメの指標価格が不可欠なはずだ。しかし、慢性的なコメの生産過剰と、それを糊塗するための生産調整による価格支持という生産者保護の自民党農政とは相容れない。農水省には政治的なハードルを乗り越える胆力が問われている。
菅下清廣・スガシタパートナーズ社長 「2024年も大企業株の底上げが続く」
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ワークマンは「8800円ランドセル」で勝負…「過去最悪の少子化」でも異業種がランドセル市場に続々参入するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 16時15分
-
21億円売れた“宇宙服素材”布団 厚さ「3センチ」で真冬越せる性能 どう開発した?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月30日 8時10分
-
3電気・ガス料金高止まり「風呂キャンセル」「設定温度1℃」で何円変わる? “ちょっとした”節約術をご紹介【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月29日 21時59分
-
4行列スキップ「ファストパス」飲食店で拡大!食材費や人件費の補填や、ドタキャン対策にも【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月29日 21時30分
-
5高級タワマン老人ホームへ引っ越しました!…慶應卒・78歳同期の元常務から届いた満面の笑みの年賀状。年金月30万円・元部長は即座に画像検索「脅威の入居金額」に悶絶
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月29日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください