1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ANAとJALで今期の見通しに差 足元の業績はインバウンドで沸く

財界オンライン / 2024年5月23日 15時0分

インバウンドで航空業界は活況だが・・・

デスク「インバウンド需要に航空業界が沸いているね」

日鉄興和不動産がインバウンド向け「長期滞在型ホテル」で新規参入

記者「ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)の2024年3月期決算は、いずれも増収増益でした。円安を背景にインバウンドの需要を取り込み、国際線で好調が続いたからです。長らく国内線の旅客収入の方が国際線の旅客収入よりも大きかったのですが、共に逆転しました」

デスク「興味深いのは25年3月期の両社の見通しの差だよね」

記者「JAL副社長の斎藤祐二氏は『太平洋路線は堅調が続く』とし、連結純利益は5%増と見据えています。一方のANAHDは航空各社が国際線で日本発着便を増やすため、座席の需給が緩み、客単価が下がるとし、30%の減益予想。コロナ禍で抑えていた機材整備費の増加も響くようです」

デスク「中国人観光客が増えると状況が変わりそうだけど」

記者「ANAHDはコロナ禍前までは国際線の約15%を中国路線が占めており、JAL(約10%)よりも規模が大きいため、中国の動向によっては業績も上振れる可能性も出てきます」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください