【農林水産省】サンマ復活へ第一歩? 国際的な総漁獲量を設定
財界オンライン / 2024年5月31日 11時30分
極端な不漁に見舞われているサンマ。今年4月中旬に大阪市であった国際会議「北太平洋漁業委員会(NPFC)」では、今年の国際的な総漁獲量について、当初の25万トンから10%減らした22.5万トンにすることを決めた。ただ、実際の総漁獲量は約10万トン(2022年)ほど。枠が実際の倍ほどあり、マスコミの中には「漁獲枠が大きすぎる。実態を反映していない」と批判する記事もあった。
しかし、今回、中国や台湾などを押さえ、資源水準に応じて総漁獲量を設定する制度の導入を決めており、「今後のサンマの資源回復に期待が持てる」(研究者)との内容だった。
日本のほか、米国やカナダ、ロシア、中国など9カ国・地域で決めた合意内容は、「資源水準に応じて総漁獲可能量(TAC)を算出する漁獲管理規則」。これまでは、資源水準をはじき出したあと、それを参考に各国の交渉で決めてきた。
坂本哲志農林水産大臣も4月19日の会見で「我が国にとって重要な魚種の適切な資源管理のため、一定の前進があったものと考えております」と評価している。一定の条件も合った。各国は、自国の漁業者が急にサンマを捕れなくなって困窮することをおそれ、変動幅について「対前年比10%」と決め、それを参考に2024年分が修正されたのだ。
このNPFCの決定を受け、水産庁は5月10日、日本国内の2024年の漁獲枠を当初より6%減の11万911トンに決めた。この数年、日本でとれているサンマは2万トンで、こちらも実際の漁獲の5倍の枠だ。
2010年前後、日本国内で40万トン前後の漁獲があった。値段も安かった。その原因は、地球温暖化等による海流の変化や、中国や台湾などの進出などが挙げられている。少し時間はかかるが、サンマの資源の再生に向けて確実な一歩を踏み出したようだ。
ニッセイ基礎研究所・矢嶋康次の提言「予見性があるエネルギー計画」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
クロマグロ増枠、最終合意へ 国際会議、大型魚1.5倍
共同通信 / 2024年11月28日 16時11分
-
大西洋メバチ漁獲枠、日本は微減 25~27年、1万3866トン
共同通信 / 2024年11月19日 16時8分
-
太平洋クロマグロ漁獲可能量、増枠を機に国による間違い是正を
PR TIMES / 2024年11月12日 15時15分
-
「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕 よくある大人の反論「外国船・海水温上昇・クジラ」
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 11時0分
-
【サンマ】全国の水揚げ量 前年比1.9倍…6年ぶりの高水準 根室市花咲港は2.1倍に
HTB北海道ニュース / 2024年11月7日 17時31分
ランキング
-
1《総フォロワー500万人のインフルエンサー》なな茶がイベント“ファンの大量ドタキャン”に怒りの告白「すべて出禁にさせていただく」「“グラビアなんかしてるから”と心無いコメントも」
NEWSポストセブン / 2024年11月30日 11時15分
-
2ついに「スタバ離れ」がはじまった…カスタマイズするほど長くなる注文の"意外な落とし穴"
プレジデントオンライン / 2024年11月30日 9時15分
-
3路上ライブは「グレーな文化」として容認すべきか 「迷惑行為」「アーティストとしての表現」境界線
東洋経済オンライン / 2024年11月30日 8時51分
-
4【独自】政府、子育て支援贈与税制廃止へ 1千万円非課税、利用低調
共同通信 / 2024年11月30日 17時7分
-
5【独自】セブン専門店の事業分離案 非中核の雑貨やベビー用品
共同通信 / 2024年11月30日 22時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください