米J&Jが新薬で50件承認へ 27年の2桁成長目指す
財界オンライン / 2024年10月30日 18時0分
米ジョンソン・エンド・ジョンソンが日本での医薬品事業に力を入れる。海外で承認された新薬が日本で使えるようになるまでに長い時間がかかってしまう「ドラッグ・ラグ」と、開発された新薬が海外では承認されても日本では使えない「ドラッグ・ロス」が日本の医療業界を揺さぶっている。そんな中で、同社は外資系企業でありながらも、日本に新薬を投入することに注力しているのだ。
同社の日本法人であるヤンセンファーマ社長の關口修平氏は4月の薬価制度改革をポジティブに受け止めているとした上で「日本市場の魅力が上がることによって、日本のニーズに合った開発戦略をグローバルに訴求していきたい」と語る。
具体的には、29年までに日本で新薬や既存製品の拡大も含めて約50件の承認取得を目指すと宣言。軸は「がん」「免疫疾患」「精神・神経疾患」の各領域で、29年には売上高の4割以上を今後発売する新薬が占める想定。
同社の23年の売上高は薬価ベースで約4170億円。成長率は前年同期比約4%で、2桁台の第一三共や大塚ホールディングスには劣るものの、5.9%増の武田薬品工業や5.6%増のアステラス製薬に並ぶ。
關口氏は「27年には2桁成長を目指す」と強調するが、その根拠が「世界最大規模の開発力と日本における実行力」。グローバルで1万3000人以上の科学者と研究者を抱え、23年の研究開発への投資額は151億ドル。その金額は世界第3位。
ヤンセンファーマは25年に10件の承認取得(新規有効成分と適応拡大の合計)を予定し、29年までに計50の承認を計画。相次ぐ新薬の投入で27年以降は再び2桁成長に向かうという算段。現在日本で承認申請中の炎症性腸疾患治療薬「トレムフィア」や多発性骨髄腫治療薬「テクリスタマブ」などが貢献すると見られ、肺がん領域にも新たに参入。24年9月には肺がん治療薬「ライブリバント」の承認を厚生労働省から取得している。
ただ、製薬業界は新薬開発で失敗すれば、たちまち経営が立ち行かなくなる。実際、同社も大規模な人員削減を行った過去がある。日本という特殊な市場で存在感を高めることができるかは新薬にかかっている。
主力薬の特許切れが迫る中、大塚製薬の既存薬が症状追加承認へ
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
2三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円抜き取り、管理職だった行員を懲戒解雇…60人分の資産から
読売新聞 / 2024年11月22日 17時55分
-
3相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
-
4物価高に対応、能登復興支援=39兆円規模、「103万円」見直しも―石破首相「高付加価値を創出」・経済対策決定
時事通信 / 2024年11月22日 19時47分
-
5ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください