三菱ケミカルGの新ビジョンの中身とは? 「つなぐ」をキーワードに内外連携強化
財界オンライン / 2024年11月21日 19時0分
2035年にはコア営業益を約3倍に
「キーワードは『つなぐ』。つなぐことで、必ず利益性は高まる」─こう強調するのは、三菱ケミカルグループ社長の筑本学氏。
2024年11月13日、三菱ケミカルGは2035年までの長期経営ビジョンと、29年までの新中期経営計画を発表した。
三菱ケミカルGが指標とする、本業の儲けを示すコア営業利益(非経常的な要因で発生した損益を除いて算出)は、25年3月期には2900億円の見通しだが、中計最終年度の2030年3月期に5700億円、長期ビジョンが目指す2036年3月期には約9000億円と、意欲的な目標を示した。
その実現のために重要なのが、冒頭の筑本氏の言葉にある「つなぐ」。例えば、三菱ケミカルGは合併を繰り返して構成されている企業体のため、母体の違う各事業所間のつながりが弱い面があった。この関係性を「つなぐ」ことで、モノづくりの高度化などを図る。
さらに、社内の事業をつないだことでEV(電気自動車)向けのバッテリーパックカバー材を生み出したり、他社との連携で新たなソリューションを生んだ事例から、社内外の事業連携をさらに推進していく。
ただ、足元では例えば石油化学などを手掛けるケミカルズ事業では売上高横ばい、利益が低迷するなど、化学業界でも利益率の低さが課題となっている。この要因を筑本氏は「投資判断、事業運営などに規律がなかったという一言」と話す。この改善に向け、事業選別や事業運営にそれぞれ基準、原則を設けた。
売却が取り沙汰された田辺三菱製薬は注力領域から外し、「ベストパートナー」を探すとして、引き続き売却を視野に検討を続ける方針。
【関連記事】三菱ケミカルGが田辺三菱売却へ 繊維事業撤退など構造改革加速
課題とされた石化再編は、西日本で旭化成、三井化学との間で、「基盤原料供給共同プラットフォーム」という共同事業体の立ち上げを目指し、脱炭素技術や生産能力削減を検討していく。
産業ガスや医薬が利益を支える体制から、高機能素材で利益を上げる姿への変革を目指す。ジョンマーク・ギルソン氏体制から役員も大幅に入れ替え、構造改革の加速を進められるか。
この記事に関連するニュース
-
コーセーが純粋持株会社体制への移行検討をスタート。“脱・自前主義”がキーワード
マイナビニュース / 2024年11月14日 19時30分
-
ついにヤマトが上期赤字転落「値下げ戦略」で窮地 4期連続減益"負のスパイラル"招いた強気計画
東洋経済オンライン / 2024年11月11日 9時0分
-
日産、生産能力と人員削減で純損益予想取り下げ 販売不振続く
ロイター / 2024年11月7日 18時42分
-
三菱ケミカルG、通期営業益2180億円に上方修正 市場予想は下回る
ロイター / 2024年11月1日 14時45分
-
なぜ「セブン-イレブン離れ」が起きているのか…お荷物の「イトーヨーカ堂」を捨てられないセブン&アイの苦悩
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 9時15分
ランキング
-
1ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
2「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
3「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
4食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください