【財務省】本格的な“出番”は春以降か 安全運転に徹する加藤大臣
財界オンライン / 2024年12月26日 11時30分
加藤勝信財務相の”出番”は春以降ということか。というのも、2024年度補正予算や25年度の税制改正大綱と当初予算の編成で加藤氏が”安全運転”に徹したためだ。
加藤氏は12月9日の衆院本会議で、33年ぶり高水準の賃上げを念頭に「好循環を後戻りさせることなくデフレ脱却を確かなものとし、新たな経済ステージへの移行を実現していく必要がある」と強調。経済再生と財政健全化を両立する方針を重ねて示した上で、日本経済が回復基調にある点を踏まえ、「これを確かなものとし、成長型経済を実現する好機を迎えている」と指摘した。
これに先立ち、政府は歳出総額を13兆9433億円とする24年度補正を閣議決定したが、歳出は石破茂首相が衆院選で物価高対策の規模を「前年並み」と公約した「中身より規模ありきで決まった」(主計局)様相が強い。
25年度税制改正の最大の焦点だった「年収103万円の壁」の扱いを巡っても、基礎控除などを広げて非課税枠を年収178万円まで引き上げるよう求めた国民民主の要求をおおむね受け入れた。
しかも、与党税調幹部の議論が佳境に入っていた11日、自民、公明、国民民主3党の幹事長会談で一気に合意する展開に。自民の宮沢洋一税調会長は直後、記者団に「釈然としない」と苦言を呈したが、24年度補正と25年度予算の成立を”人質”にとられた形の加藤氏は沈黙を貫くしかなかった。
政府関係者は加藤氏について「支持率低迷が続く石破政権と心中する気はないということだろう」と推測する。
BNPパリバ証券チーフエコノミスト・河野龍太郎が指摘「日本版ポピュリズム政党の台頭の背景」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【財務省】遠のく歳出改革 霞む加藤大臣の存在感
財界オンライン / 2025年2月4日 11時30分
-
首相、維新に傾斜=高校無償化「結論を期待」―国民民主と協議足踏み
時事通信 / 2025年2月3日 20時17分
-
【政界】年明け通常国会でも苦境は必至 3野党との合従連衡で切り抜け図る石破首相
財界オンライン / 2025年1月28日 15時0分
-
【財務省】加藤大臣の“安全運転”が 今後に禍根を残す?
財界オンライン / 2025年1月23日 15時0分
-
「まるでギャンブル」の衆参ダブル選挙案…いまの自民党・石破政権に広がる“意外な空気感”
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 16時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください