【新しい成長を遂げる!巳年生まれの企業トップたち】セントラルスポーツ会長 後藤忠治さん
財界オンライン / 2025年2月7日 11時30分
1969年に起業して55年余が経ち、スポーツが単なる運動から国民の健康づくりに資するものとして見直されてきていると感じます。
フィットネスクラブに通っている人たちは平均で7年半通い、その医療費は全国平均と比べて半分以下です。当社の「0歳から一生涯の健康づくりに貢献する」という理念が実現に向けて一翼を担ったと思っています。
スポーツは自分の可能性を確かめるものであり、協調性を養うものでもあります。そして何よりも見る人に夢・勇気・感動を与えます。そのためにも人づくりが大事になります。
「明るく 仲よく 元気よく」─。このスローガンを胸に掲げ、今後も国民の健康づくりに貢献していきたいと思っています。
(東京・佃の「セントラルフィットネスクラブ24月島・佃店」にて)
この記事に関連するニュース
-
予防医療推進と健康寿命の延伸に向けた基本協定締結のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月30日 16時15分
-
Opt Fitが提供するジム専用防犯カメラ「GYM DX」をフィッタが導入!地域に根ざす健康の拠点として、フィッタが目指すGYM DXによる安全管理と、スタッフの温かさが共存するスポーツクラブ運営とは
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
スポーツ・ウェルネス業界への就職を考える学生のためのイベント2025年3月9日(日)合同キャリアイベントを初開催!『Ankerフロンタウン生田×LAVA キャリアキックオフ』
PR TIMES / 2025年1月20日 13時45分
-
医療法第42条施設としてのメディカルフィットネス初出店が決定
PR TIMES / 2025年1月14日 12時45分
-
今後注目のフィットネスコンテスト『Sexy Body Labo Festival』代表 風間 賢彦さんの独占インタビュー記事公開!
@Press / 2025年1月9日 9時0分
ランキング
-
1「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
2「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
3「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
4なぜか仕事が途切れない人の「自己紹介」の鉄則 最強のプロフィールを作る6つのポイントとは
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時30分
-
5備蓄米放出、江藤農相「概要は早ければ来週中に示したい」…運用ルール見直し
読売新聞 / 2025年2月7日 12時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)