【2025年をどう占いますか?】答える人 三菱総合研究所理事長・小宮山宏
財界オンライン / 2025年1月1日 11時30分
日本は「資源自給国家」になれる!
─ 三菱総合研究所理事長の小宮山宏さんには、日本最大のシンクタンクとしての日本再生への道筋をお願いします。
小宮山 今後は米中の対立が基調になると思います。その中で日本は素材や部材といった非常に強いものづくり力を活用して米中両国と付き合っていかなければならないと思います。半導体に使うレジスト(基板の表面に塗られる緑色のインク)やケミカル・メカニカルポリシング(化学的機械研磨)など日本が強いものがたくさんあります。
こういった技術を他国が自分たちで開発しようとすると、ものすごく手間やコストがかかり、時間もかかります。そうであるならば、多少高価でも日本の製品の方が便利で安いから買おうということになる。ですから、日本は外に売っていくべきです。
─ 潜在力はあると。
小宮山 はい。世界第3位の経済の国が、そんなに弱いはずがありません。ただ、ものづくりの形が昔と違っています。今までと違った高機能な領域のものづくりに変わってきているわけです。そういったものは一朝一夕ではできません。
─ 世界が分断・分裂の時代にある中で、小宮山先生はかねてより「プラチナ構想ネットワーク」を展開しています。この精神は「つなぐ」ですか。
小宮山 そうです。今は5つの産業イニシアティブを作ろうと動いています。まずは「プラチナ森林産業イニシアティブ」を作り、自治体なども含めて80を超える団体が参加しています。このイニシアティブは脱炭素の実現に向けて森林資源を活用し、バイオマス化学や木造都市の実現に向けて取り組んでいます。
バイオマス化学と木造都市も易しくはありませんが、上流の林業が一番難しいのです。需要で供給を引っ張るという発想です。実際、サステナビリティの分野に投資をしたいという金融機関など様々な企業が参加してくれています。さらに次は「プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ」を立ち上げる予定です。
─ それぞれをつなぐためのプラットフォームづくりだと。
小宮山 ええ。ですから、このイニシアティブでも様々なアイデアが生まれています。例えば駐車場の屋根にソーラーパネルを張れば、3年ぐらいでペイバックできると。ただ、建蔽(けんぺい)率の問題がある。でも、ルールさえ変えればできるわけです。
他にも、畑の上にソーラーパネルを建てれば、農産物の収入に加えて売電収入も得られるといった取り組みも始まっています。食料と電力の自給が可能になるわけです。日本で一番大きい金山は都市鉱山です。金属資源はなくならないので社会に飽和したら回せば足りるのです。つまり、日本は「資源自給国家」になれるということです。
【社論】日本の立ち位置をどう定め、潜在力をどう掘り起こすか
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
森と都市をつなぐ森林再生プロジェクト『プレゼントツリー』が、本日、20周年を迎えました!
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
カーボンニュートラル・CCUS・資源循環の講演多数! 「化学工学会 第90年会」3月12~14日 東京で開催!
PR TIMES / 2025年1月30日 13時0分
-
神戸医療産業都市×湘南ヘルスイノベーションパーク 合同イベント「バイオものづくりの未来」を開催
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
【JPIセミナー】(株)竹中工務店「中高層木造技術と今後の展開」2月14日(金)開催
PR TIMES / 2025年1月15日 15時50分
-
漆と木粉を原料とした100% 植物由来のバイオマス成形体技術 URCYL(アーシル)2025年1月、メゾン・エ・オブジェに出展 欧州に向けて初披露
PR TIMES / 2025年1月7日 14時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください