【2025年をどう占いますか?】答える人 READYFOR CEO・米良はるか
財界オンライン / 2025年1月10日 11時30分
民間の力でスピード感を持って社会課題に対応していく
─ 24年1月の能登半島地震でもクラウドファンディング(CF)が注目されましたが、改めて、CFの意義を伺えますか。
米良 世の中の分断が進み、これだけ社会課題が複雑化していく中で、政治や行政だけで課題を解決していくことには限界があると思っています。
その中で、当社は14年に民間で社会課題を解決していくプレイヤーになろうということで設立しました。東日本大震災もそうですし、今回の能登半島地震もそうですが、CFが政府や行政がなかなかすぐには取り組めない領域に、民間の力でスピード感を持って対応できるというのは、非常に意義あることだと考えています。
─ 困っている人たちのもとへ、いかに早く支援の手を差し伸べるかと。
米良 はい。特に当社が抱えている様々なプロジェクトは、より社会の中で置き去りにされてしまうものが多いんです。例えば、居場所のない若者、ひとり親世帯の方々や家庭の事情で職に就けない方々が沢山いらっしゃいます。
行政でもなかなか手を差し伸べきらないような方々に対して、多くの団体が支援活動を続けていますが、活動資金の確保が厳しいのが現状です。CFはこのような団体が資金を集める方法でもありますし、そういった切実な状況にある方々が声を上げられる場として機能しているのかと思います。
私たちもより一層、社会で起こっている様々な課題や問題を解決していきたいと思いますし、善意のある皆さんやスタートアップのような起業家たちが、より課題解決に向き合うための仕組みをつくっていきたいと思っています。
─ 皆で社会を応援していくことは非常に大事だと思うんですが、そういう価値観をいかに共有するかも大事ですね。
米良 そうなんです。人々の価値観がこれだけ多様化している中で、社会として何を課題のコンセンサスにするのかというところに、私も難しさを感じています。
SNS(交流サイト)の普及によって、今は情報の受け取りが、本当に人によって分断されてきましたよね。もちろん、個人によって興味の対象は違うわけですが、スマートフォンから入ってくる情報が自分の興味のあるコンテンツだけにパーソナライズされすぎてしまっているので、自分のコミュニティの中で出回っている情報と、それ以外の人たちが持っている情報が全然違ったりします。
そういう状況の中で、いかに社会的なコンセンサスを醸成していくかということに関しては、かなり難しいと思うと同時に、やっていかなければならないことだとも感じています。
BNPパリバ証券チーフエコノミスト・河野龍太郎が指摘「日本版ポピュリズム政党の台頭の背景」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【発災後1年】「能登半島地震」被災地の今は?考えるべきことは?現地で活動続けてきた静岡市の支援者に聞く
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月7日 17時18分
-
能登の“復興元年”スタート 石川県内の行政・経済界も仕事始め
テレ金NEWS NNN / 2025年1月6日 18時31分
-
改めて、大学の意義とは何か? 答える人 慶應義塾長・伊藤 公平
財界オンライン / 2024年12月27日 7時0分
-
【クラウドファンディング】始動!地震水害の二重災害で流された町唯一のスーパー再建資金として挑戦
PR TIMES / 2024年12月24日 11時30分
-
災害時に見過ごされがちな課題を支援する新たな基金「FUKKO GOALS 基金」を設立
PR TIMES / 2024年12月23日 13時45分
ランキング
-
1太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
産経ニュース / 2025年1月10日 11時0分
-
2ヤマハ発動機、27年ぶりに企業ロゴを刷新 デジタル活用を意識
レスポンス / 2025年1月10日 15時57分
-
3子どもに「デパコスほしい」と言われた親の"正答" 「小学生には早い」と怒る人に知ってほしいこと
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 9時0分
-
4AI売上高「30%」に引き上げへ、「取り組まなければパナソニックが化石になる」…楠見雄規社長に危機感
読売新聞 / 2025年1月10日 13時42分
-
5"7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 16時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください