東京海上HD社長に小池昌洋氏 大手金融機関最年少の53歳
財界オンライン / 2025年2月3日 20時0分
「新たな挑戦を絶え間なく続け、成長軌道に載せ、海外も含めたグループ一体経営を一段上のステージに引き上げる」と話すのは、東京海上ホールディングス(HD)次期社長の小池昌洋氏。
東京海上HDが社長交代を発表した。常務執行役員の小池氏が社長に、社長の小宮暁氏は代表権のない会長に就き、会長の永野毅氏は退任する。
小池氏は1971年12月生まれで現在53歳。大手金融機関では最年少での社長就任となる。ただ、小宮氏は「人物本位で選んだ」と強調し、小池氏も「年齢は気にしていない」と話す。
現在、小池氏は米ニューヨークに駐在し、北米、中南米事業を統括するなど海外経験も豊富だが、印象に残る出来事として、14年に派遣された海外子会社・トウキョウ・ミレニアム・リーでの経験を挙げる。
同社を成長させるために派遣され、現場の責任者を務めたが、残念ながら売却する運びに。成長のために自らが声をかけて集めたメンバーに事業売却を告げるという辛い経験をし、円形脱毛症になるほどだった。ただ、これを無事にやり遂げたことは今に生きている。
東京海上HDはこれまで、欧米の保険会社を買収するなどして、地理的・事業的分散を進めてきた。そして24年11月には日本の建設コンサルティング会社・ID&Eホールディングスを約980億円で買収することを発表。異業種の取り込みとなるが、小宮氏はこれを「保険の再定義」と位置づける。
ID&Eの知見を生かして、防災・減災のアドバイスをしたり、被災後の建物の修理などを担うといったシナジーを生むことを目指している。こうした従来の事業の枠に捕らわれない開拓も小池氏に問われる。
東京海上日動火災保険を始めとする大手損保各社では、企業向け保険におけるカルテルや、代理店との関係見直しなど、「現場」の改革が求められている最中。小宮氏は「会社を作り変える覚悟」と話し、この実行も小池氏に託すことになる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
東京海上、次期社長に託された抜本改革と成長戦略 海外駐在の小池常務が「11人抜き」でトップに就任へ
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時0分
-
東京海上HD社長に53歳小池氏 6年ぶりトップ交代、異例の若さ
共同通信 / 2025年1月14日 16時53分
-
東京海上HD、小池常務執行役員が社長に昇格 小宮社長は会長に
ロイター / 2025年1月14日 14時28分
-
東京海上HD社長に53歳の小池氏昇格へ
共同通信 / 2025年1月14日 10時32分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください