【日野自動車】トヨタ、ダイハツ、いすゞとも連携 新社長・小木曽聡の商用車『構造変革論』
財界オンライン / 2021年7月30日 18時0分
「人流や物流の困り事に向き合っていきたい」──。トラック・バス大手の日野自動車新社長に就任した小木曽聡氏は語る。かねてよりトラック運転手不足が叫ばれ、そこにコロナ危機によるネット通販が拡大。加えて電動化も避けては通れない課題だ。トヨタ自動車で商用車部門を率いた経験から小木曽氏は業界共通の悩みに応えるための構造改革に力を入れる。商用車をどう変えていくのか。
50%を切るトラックの積載率
「(電動化や自動運転などの)CASEの大変革の時代に、個社でやっていてはスピードが足りなくなる。電動化のみならず、カーボンニュートラルや安全のところで、もっと加速させなければならない」──。このように語るのは、6月に日野自動車社長に就任した小木曽聡氏だ。
商用車大手メーカーの日野。国内ではいすゞ自動車と激しい競争を繰り広げている。そんな日野を率いることになった小木曽氏は1983年のトヨタ入社で、設計、製品企画を経て2007年にはハイブリッド車(HV)の「プリウス」の開発責任者を歴任したエンジニアだ。
そして15年からブレーキ部品を手掛けるアドヴィックス社長を務め、18年からはトヨタの専務役員として商用車部門を率いた。実はこの頃から日野自動車前社長の下義生氏(現会長)とは「トヨタグループでの商用車ビジネスでのやりとりを行ってきた」と小木曽氏は語る。
コロナ禍による巣ごもり需要が起き、それを契機にネット通販の利便性を享受した消費者による利用が一気に拡大。荷物の急増に伴い、商用車業界は大きな課題を抱える。その1つがドライバー不足だ。コロナ以前からあった物流業界における悩みの種だったドライバー不足は解決の糸口が未だ示されていない。
鉄道貨物協会の予測によれば、28年度に約28万人のトラックドライバーが不足するとされている。「待遇面や長時間労働で若い人が集まらない状況は依然として続いている」(物流会社首脳)からだ。しかも、トラックの積載効率は50%を切っており、「目的地に荷物を届け、戻ってくるときには空気を運んでいるだけの状態」(同)が当たり前という状況が続く。
もう1つの難題が電動化だ。政府は乗用車と同様、商用車も8㌧未満の小型商用車は30年までに電動車の比率を20~30%、40年には100%にするとし、大型商用車は30年までに40年目標を設定するとした。「厳しい内容だ」と関係者は頭を抱える。
商用車の電動化は乗用車ほど進んでいない。HVを含めた乗用車の電動化は新車販売のうちの3割程度まで普及しているが、商用車に至っては数%。国内の新車市場の2割を占め、国内の自動車が排出する二酸化炭素(CO2)の半分を商用車が占めているにもかかわらずだ。
大量の荷物を積んで長距離を走るトラックにとって、電気自動車(EV)は航続距離の短さ、燃料電池車(FCV)では水素ステーションが少ないといった点が普及の壁になっている。しかも、トラックを購入する運送業者の「価格に対する感度は一般消費者よりも格段にシビア」(関係者)という点もある。
これらの課題はいすゞにとっても同じ。そこで小木曽氏はトヨタグループとライバルであるいすゞとの「協業」を打ち出す。「トラックの運行管理や車両管理では、いすゞと同じシステムを使うなど、〝チームジャパン〟でシェアできる」と話す。
今年3月、日野の親会社であるトヨタは、いすゞと資本提携。社長の豊田章男氏が〝接着剤〟の役割を担って両社を結び付けた。これにより国内商用車市場の8割を持つ日野といすゞが手を組む形となった。
トヨタを加えた3社で設立した新会社「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)」では、既存のトラックの運用効率化システムの構築なども検討。3社のデータを共有し、最適な配送ルートや人員配置に役立つサービスを提供していく考えだ。また、電動化でもCJPTが量産を視野に入れたEVやFCVの企画と開発を手掛ける。
前述の通り、トヨタといすゞとの提携以前から、小木曽氏はトヨタグループ内での協業を進めていた。トヨタブランドの商用ワゴン車などの生産を担うトヨタ車体と法人向けの軽トラックなどを手がけるダイハツは、日野と顧客基盤が共通していたからだ。
商用車部門のトップだった小木曽氏は「CASEやMaaS(サービスとしてのモビリティ)の領域では、商用車は大きさに関係なく、トヨタ車体、日野、さらにはダイハツを加えたトヨタグループとして一括で連携を進めてきた」と話す。今後は3社間での連携を強化し、商品開発や製造、販売後の保守サービスといった領域などでの協業が進んでいきそうだ。
ワクチン接種から見る【トヨタ】の姿勢 「まずは食堂従業員や警備員から」
22年初夏にEVトラック投入
もちろん、個々の顧客に対する小回りのきく商用車自体は「競争」(同)だ。EVトラックで三菱ふそうトラック・バスに後れをとっていた日野だが、22年初夏に小型EVトラック「デュトロZ EV」を投入する。
ヤマト運輸や西濃運輸と協業して物流事業者のニーズを捉えた「物流のラストワンマイル」に特化したトラックで、超低床かつ荷室内ウォールスルーも可能だ。一方のいすゞもヤマト向けに「エルフEVウォークスルーバン」を試験導入している。
かつて日野は「アライアンスが下手だった」(下氏)。しかし、物流業界が抱える社会課題に対して1社では限界があり、協業は避けて通れないと判断。そこで下氏は提携戦略を加速させ、中国EV大手の比亜迪(BYD)とは電動ユニットや車両の開発で、独フォルクスワーゲン(VW)のバス・トラック子会社トレイトンとは大型トラックの電動化で協力している。
小木曽氏は「荷主の役に立つことが起点だ」と強調する。物流業界の課題を解決しなければ「荷物が運べない時代が来る」(下氏)とも言われる中、〝働くクルマ〟の新たな価値を創造していけるかどうかが小木曽氏に課せられた使命となる。
初の量産EVトラックとなる「デュトロ Z EV」
【ANA】は最終赤字、【ヤマト】は最高益 ヒトの動きは低調、モノの動きは好調
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
亀田製菓、ブルボン、岩塚製菓の荷物を共同輸送 全長25メートルの連結トラックで効率化図る
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 18時38分
-
フォロフライEVトラックに新機能「すいちょくゲート(R)」が新明和工業より発売開始
PR TIMES / 2024年11月18日 10時45分
-
トヨタ新型「“スライドドア”バン」いつ登場? MTあり&背高デザインが超カッコイイ! 欧州「プロエースC」が国内導入される可能性は?
くるまのニュース / 2024年11月6日 17時10分
-
日野が新型「凄い“Z”」を発表! 340馬力で超画期的「静音仕様」が凄い! 全長10m超え「70人乗り&段差なし」の新型「ブルーリボン Z EV」発売
くるまのニュース / 2024年11月1日 20時10分
-
日野も出た! 新型路線バス「ブルーリボンZ EV」発売 “一番後ろまで”段差ゼロ、どうやって実現?
乗りものニュース / 2024年11月1日 8時42分
ランキング
-
1中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
2なぜ鉄道会社が…? 小田急、エリア外の県と「全く畑違いのビジネス」に乗り出す きっかけは“社員の趣味”!?
乗りものニュース / 2024年11月27日 10時42分
-
3食べログ「都内で9位」ラーメン店主の驚きの過去 秋葉原の超人気店「ほたて日和」はこうして生まれた
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
-
4年金夫婦で「月28万円」もらえるはずが…同い年の夫を亡くした65歳・共働き妻、年金事務所の窓口で告げられた〈衝撃の遺族年金額〉に絶望「こんな仕打ち、ありますか?」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月27日 11時15分
-
5お金が貯まらない人ほど直感で行動している…新型NISAで資産を減らす人がやっている「残念な行動」とは
プレジデントオンライン / 2024年11月27日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください