【働き方をどう考える?】サントリーHD・新浪剛史社長の「45歳定年制」発言が波紋
財界オンライン / 2021年10月12日 15時0分
「日本企業の強みとされた終身雇用に個人が甘んじないようにするための問題提起になるのではないか」─。某人材サービス会社のトップはこう語る。
サントリーホールディングス社長の新浪剛史氏が9月9日の経済同友会の夏季セミナーにて「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と発言したことが波紋を呼んでいる。
一部から「リストラするということか? 」といった誤解を招いているようだが、新浪氏が強調したかったのは45歳という年齢を境に自らのキャリアを見直し、会社に頼らない姿勢を持つことの重要性を説いたもの。
かねてより新浪氏は人工知能の第一人者である東京大学教授の松尾豊氏を例に挙げ、「日本にはスーパー人材が少ない。もっと自己研鑽できる環境を整えなければならない」と語っている。自らが三菱商事からローソンに転じたのが44歳ということもあるのかもしれない。
実際、高年齢者雇用安定法により企業の定年は60歳と定められており、65歳までは希望者全員を雇用しなければならないと義務付けられている。また、今年4月からは70歳までの雇用が努力義務とされた。45歳でリストラができるわけではない。
新浪氏の発言に対し、「終身雇用は今後無くなる流れにあるのではないか。複数の収入源を持たなければならない」(Webマ
ーケティングコンサルタントの女性)といった声もある。企業でも塩野義製薬が2022年度から希望社員に週休3日制を適用。副業や学び直しを支援する。
長期間にわたって1企業に勤め続けることが給与面で恵まれているかと言うと、そうでもない。1千人以上の大企業を対象とした平均給与は、2000年は1カ月当たり約45万円だったが、09年には40万円ほどにまで下がっている。
一般的に40代とは業務に関する意思決定ができる立場となり、給与面でも相応の金額を受け取ることができる年代。しかし、コロナ禍でデジタル化が一気に加速する中で「ITツールも満足に使いこなせずに高給取りになっている人もいる」という経営サイドの声もある。
個人の努力をどう評価し、個人の能力に応じた報酬体系やキャリア形成をどう考えていくか。新浪氏の発言から日本企業は大きな課題と向き合うことになる。
カミナシ【現場作業のデジタル化】で、”現場”の働き方を変える!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「キャリア採用できない会社は行き詰まる」 新卒至上主義の大手企業が業績悪化の危機に
J-CASTニュース / 2024年11月12日 12時10分
-
20代で“最低限の仕事”しかしない部下。いわゆる「静かな退職」でしょうか? 同じように中高年で働かない社員もいますが、能力があり「出世」も見込めるのに、もったいないと感じてしまいます
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月7日 2時30分
-
「解雇規制緩和」で経営者は喜ぶべきか?「ダメな社員」を手放しやすくなるチャンスかと思いきや…企業側が直面する“まさかの落とし穴”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 7時15分
-
銀行の言うことなんて高尚すぎで分からねぇよ…月収27万円・60歳再雇用サラリーマン、給与4割減の補填に「退職金全額投資」も大後悔
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月29日 5時15分
-
スギノマシン新人事制度、2024年10月よりスタート
PR TIMES / 2024年10月26日 21時40分
ランキング
-
1ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
2副業を探す人が知らない「看板広告」意外な儲け方 病院の看板広告をやけにみかける納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 19時0分
-
3「中間管理職を減らしたい」企業の盲点 リストラで起こる、3つのリスクに備えよ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
4UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
5【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください