蛍光灯2027年問題で、物色の可能性を感じる企業は
財経新聞 / 2025年1月29日 11時23分
「蛍光灯 2027年問題」。2023年10月にスイスのジュネーブで開かれた『水俣(水銀)条約第5回締約国会議』で、「直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止すること」が決められた。
そもそも日本発の「国際条約」。122カ国が署名し、6カ国が批准した。既に25年末までに禁止が決められており、日本ではこの決定で一般照明用の全ての蛍光灯の製造が終了することになった。
蛍光灯の製造・輸出入が禁止された最大の要因は、水銀が健康に悪影響を及ぼすリスクがあるためだった。とりわけ蛍光灯に使用されている水銀は毒性が高く、水俣病(頭痛・耳鳴りなどを引き起こす)を誘発する原因として知られていた。
水俣条約では「原因の水銀を使用した蛍光灯の廃止」という結論(2017年8月16日発効)に至っていた。蛍光灯は産業廃棄物として扱われる。適切な処理がなされないと水銀が放出され、土壌が汚染される。雨水で地下水や河川に流れ込み、水質汚染を引き起こす可能性が高い。故に締約国会議が数次に亘り行われ、今回の結論に至ったわけだ。
要はこの決定で、何がどう変わるのか。「従来の蛍光灯は製造輸出停止」、そして水銀を使用しない「蛍光照明器具」の需要が急拡大する。そう「LED蛍光灯」に、蛍光照明が全て換わっていくという流れだ。オフィスの蛍光灯を、改めてチェックして欲しい。未だ従来の「蛍光灯」が多いのではないか。
兜町では、「LED関連企業は、機に触れ折に触れて物色材料として重宝されるのではないか」といった声も聞かれる。
非上場企業には「LEDメーカー」を前面に押し出す存在も多い。例えばオネスト。「地球温暖化にLED照明やコンティニュームを通して対応していく」としている。エレバムは「創業93年。高性能LED蛍光灯の開発・製造と取り組んでいる」。エコ・トラスト・ジャパンは「2011年、LED照明に進出した。当時は100社以上がしのぎを削っていたが、いまは数十社程度。収益源に育っている」。
では上場組では・・・。パナソニック(6752)や小糸製作所(7276)が目を引く。が総売上高に占める割合は限定的。関連株物色の対象となるかは、正直疑問。
兜町筋から聞かれた銘柄に、スタンレー電気(6923)もあった。前3月期の決算資料を覗いて見た。3本柱の一角に<コンポーネンツ事業>がある。こう、発信されていた。「当セグメントにおける主な製品は、LED、液晶等」とし、「LED照明市場は増加」と示されていた。さて・・・
この記事に関連するニュース
-
やまない戦火、「悪魔の兵器」の廃絶遠く 対人地雷供与、黙認と反対で分断鮮明
共同通信 / 2025年2月1日 8時6分
-
2027年末で蛍光灯の製造・輸出入が禁止に LEDへの切り替えのメリットと注意点は? 対応していない器具にLEDを付けると火災の恐れも…
日本海テレビ / 2025年2月1日 6時32分
-
2025年は我慢の冬に?電気代を気にして家電の使用を我慢する人は半数以上。我慢する家電は1位「エアコン」2位「照明」
PR TIMES / 2025年1月29日 11時45分
-
工事不要で誰でも簡単に取り付け可能な「LED照明」の取扱い・販売開始
@Press / 2025年1月23日 17時45分
-
広島市・松井市長 石破首相と面会 核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加を要請
広島テレビ ニュース / 2025年1月17日 19時43分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
3NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
-
4「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
5スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください