猫、チョコ、忍者…面白い&ユニークな資格・検定
2018年8月29日更新
転職や独立など、いざという時に武器となる資格の取得を目指す人は少なくありません。今回は、就職に役立つかはさておき、ねこ検定や忍者検定など持っているとちょっと人に自慢したくなるようなユニークな資格や検定をご紹介します。
目次
ねこ検定
猫好き必須の知識をマスター
空前の猫ブームと言われるこの頃ですが、人と猫との間には、「ブーム」という言葉では終わらせることのできない関係性があるといえます。人と猫はいつの時代も、よりよい距離を測りながら、共に生きる社会を築き上げてきました。そんな猫のことを深く知り、人と猫がもっと幸せになれるようにという願いを込めて、「ねこ検定」をスタートします。
本検定では、奥深い猫の歴史や文化、生態や共生方法、猫の登場する文学や映画作品に至るまで、猫に関する幅広い知識を問います。また、猫好きの聖地とも言われている猫本専門店「神保町にゃんこ堂」(東京都千代田区、姉川書店内)が、特別協力として検定公式テキストおよび検定問題をプロデュースします。
次回、第3回は2019年3月24日に開催。まもなく受付が開始されるようです。
中級以上には難問も?
実施級は初級・中級・上級に分かれていて、上級あたりになれば意外と(?)難しい問題が出るようです。
『ねこ検定』応援してくれた皆さん
— 久保田ひとみ(ひとみん) (@nekozuki0120) 2018年3月26日
本当にありがとうございました🎶
上級コースはテキスト外の問題もあり
読んでビックリ、頭まっしろ(笑)
「映画エイリアンの宇宙船に乗ってた猫の名」「篤姫の愛猫の名前は?」」
分かりますか!? https://t.co/O3RVb4Egqv
先日の #ねこ検定 で分からない問題があったんですが……猫好きの皆さんはどれが正しいと思いますか?
— キクチユウ (@daifuku085) 2018年3月26日
詳しい方の解説もお待ちしてます🐱
「現在、猫のものの見え方で、正しいとされている説明はどれか?」
犬派には「犬の飼い主検定」
「猫より犬が好き!」という犬派には「犬の飼い主検定」なるものもあります。
動物愛護社会化検定の基礎級試験(通称:犬の飼い主検定)のことで、犬の飼育に必要な世話の仕方や健康管理、しつけやマナーなどの知識を問う試験です。次回の第22回は12月8日に開催されます。
タオルソムリエ
タオル選びをサポートする資格試験
今治商工会議所・四国タオル工業組合が実施している検定試験です。タオルの歴史や製造技術などといった習熟度を認定しています。毎年9月に行われており、合格率は約60%とのこと。タオル製造会社の人を中心に、現在タオルソムリエは1000人を超えているそうです。
次回の第13回は9月13日に開催されますが、すでに申し込み受付は終了しています。
タオルソムリエが常駐する「今治タオル」オフィシャルショップも
愛媛県外で唯一のオフィシャルショップである「今治タオル 南青山店」で、使うシーン別でタオルの選び方を教えていただきました。実は、オフィシャルショップには、タオルのことを知りつくした「タオルソムリエ」が常駐し、悩んだ時に相談にのってもらえます。
「お客様のニーズや、TPOに合ったものを一緒に選んでご提案させていただきます。日常生活に欠かせないものだからこそ、いいものを選んでいただきたいですね。」(遠藤店長)
夜景鑑賞士検定
日本各地の美夜景を紹介
「夜景鑑賞士検定(通称:夜景検定)」は、夜景の魅力を知り、知識を深めることで
日々の生活に潤いをもたらしつつ、観光資源としての夜景の価値を理解していただこうと、
2008年より実施している検定です。過去10回の実施では、約10,000名以上の方が受験。
5,542名以上に及ぶ「夜景鑑賞士」が誕生し、観光ビジネスの様々なシーンで活躍しています。
次回の「第11回夜景検定」は12月8日、9日に開催。現在、受験申し込み受付中です。
イルミネーション検定
夜景の中でもイルミネーション特化型資格
上で紹介した夜景検定の姉妹版となる「イルミネーション検定」もあります。
夜景検定の姉妹版となる通称「イルミ検定」は、夜景の中で特にイルミネーションが好きで、
広く楽しみたい方や実際に自身で手掛けたいという方を対象にしたイルミネーション特化型の資格です。
イルミネーションの魅力や日本各地の代表的なイルミネーションイベント、商材への理解など、
専門的な知識を身に付けていただく内容となります。
現在、次回の「第5回イルミ検定」の受験申し込み受付が行われています。
どんな問題が…?
【問題パターン⑦】
— 恵理 (@Eri1600Sakauchi) 2018年1月4日
最後は夜景コースのプランニング問題です。
これはありがたいことに、1級テキストに例題と解説が書かれてありますので、テキストが届いたら、よく読んで実際に解いてみてください。
【その他の問題パターン】
・夜景検定2級、3級の問題
・タワーの高さ
・横浜の夜景の歴史など pic.twitter.com/0gddtCA7UD
チョコレート検定
チョコレートにまつわるあれこれ
株式会社明治チョコレート検定委員会が主催する「チョコレート検定」は、明治グループ100周年と明治ミルクチョコレート90周年を記念して2016年に開始された検定です。
受験資格はチョコレートが好きな人!というだけなので、トライしたくなる女子は多いはず。カカオの樹の特徴から1人当たりのチョコレート消費量など、チョコレートにまつわるあらゆる知識を深めるための検定です。
次回の「チョコレート検定2018」は9月17日に開催。好評につき9月2日まで申し込み締切を延長中だとか。
成績上位者にはチョコレートをプレゼント
各級での成績上位5名(計10名)にはミルクチョコレート1年分(360個)が贈呈されるそうです。
チョコ検で上位5位に入ると、1年分のチョコが貰えるんだけど、さすがにそこまで点とれなくて残念がってたら、同じ部署の席が隣のマダムが千円分のチョコくれましました!🍫✨
— 桜木みさき (@sasamisa7) 2016年11月1日
ほんと優し過ぎる〜(*´д`*)❣️
しかもちゃんと全て明治のチョコですよー🍫✨笑#チョコレート検定 #明治 pic.twitter.com/XNewbuB8S3
気になる問題は…
【チョコレート検定勉強中!!】
— 関大ちょこ部 (@iwa_chocolate) 2016年9月14日
ついに当日まで一週間をきりましたね😭😭
みなさん勉強は順調でしょうか?!
部長はやっとテキストの半分行きました(*_*)!!
本日の学びはカカオは貨幣だった!?です😆#チョコレート検定#ちょこ部 pic.twitter.com/uydUWdx8tZ
お好み焼き検定
おいしいお好み焼きを焼くノウハウを取得
にっぽんお好み焼き協会は2007年4月にお好み焼きの普及啓蒙を図ると共に、業界のレベルアップを支援することを目的として設立しました。お好み焼きの品質の改善と向上を図り、会員相互の情報並びに意見の交換を促進、また、お好み焼きを含む粉食の調査・研究の事業を行うことで愛好者を増やし、毎年お好み焼き検定を開催するなど、業界全体の発展に寄与しております。
次回の開催は11月18日。10月31日まで申し込み受付中です。
おいしいお好み焼きの作り方
主催のにっぽんお好み焼き協会会長によるおいしい焼き方レクチャー動画を見て予習をしましょう。
今も続いているかは不明ですが、過去には受験者全員が豪華なお土産をもらえたようです。
本日にっぽんお好み焼き協会主催の第8回お好み焼き検定が開催され、
— 資格ゲッターズ (@License_Getters) 2016年12月11日
資格ゲッターズからは2年生2名が初級試験、3年生2名が初級合格者が挑める上級試験に挑戦しました!
受検者全員がこのような豪華なお土産をもらえるところも、この検定の魅力です😋今日の夕飯はお好み焼きです! (永井) pic.twitter.com/lHVZmuTwHw
調味料検定
「さ・し・す・せ・そ」…調味料の知識を深める
調味料の知識を問う「調味料検定」が2018年9月2日、開催される。
出版取次大手の日本出版販売(日販)が運営する同検定は、今年で3回目となる。
しょうゆや塩、みそなど調味料に関する知識・理解を深める目的で行われ、試験は「調味料"通"(初級)」「調味料"名人"(中上級)」の2種類がある。
過去2回は、10~70代と幅広い年齢層の人が受験。職業も会社員や主婦、学生と多岐にわたり、「料理に活用できそうだったから」「仕事に役立てたいから」といった理由で申し込んでいるようだ(検定サイトより)。
試験は『調味料検定公式テキスト』(実業之日本社)をもとに出題。形式は4択式のマークシートで、おおむね70%以上の正答率で合格だ。
次回の第3回はすでに申し込み受付が終了しています。
天ぷらの衣にマヨネーズを使うと?
突然ですがクイズです。マヨネーズを卵の代わりに天ぷらの衣に使うとどうなるでしょう?
(1)ボリュームが出る
(2)カラッと揚がる
(3)甘みが増す
(4)香りが増す
正解はこれ。
...正解は(2)カラッと揚がる、でした! マヨネーズを使うと乳化された植物油が衣の内側に分散し、衣の中の水分までしっかり揚げることができるので、卵を使ったときよりもカラッと揚がります。
実は、冒頭のクイズは「調味料検定」で出題されている例題の1つなんです。
マグロ解体師エキスパート検定
マグロ解体ショーを行える資格
「マグロ解体師」とは、口上を立てながら大型のマグロ包丁でマグロを解体し、観客に刺し身やすしを振る舞う、マグロのスペシャリスト。マグロに関する総合的な能力が求められる非常に難易度の高い資格となっており、現在国内で解体師1級の資格を持つのは、たった7人という超難関資格だ。
上の記事は昨年8月のもので、現在も1級の資格保持者が7人かどうかはわかりませんが、超難関資格であるのは間違いなさそうです。次回のマグロ解体師検定試験は10月21日に開催されます。
キスマイ横尾が芸能人初で資格ゲット
Kis-My-Ft2の横尾渉は昨年、番組内で1級マグロ解体師の資格をゲットしています。
『キスマイレージ』(テレビ朝日系)で、Kis-My-Ft2の横尾渉(31)が、全国で7人しかいない「1級マグロ解体師」の資格を取得したことがわかった。
3月に放送された同番組でも、横尾が2カ月の訓練期間を経て試験を受ける様子が映されていたのだが、その時は合格ラインの120点に惜しくも届かない110点という結果に。
そのリベンジとなった今回は、前回よりも口上が飛躍的によくなり合格。認定証を貰った横尾はメンバーから大きな祝福を受けていた。
定年力検定
老後の経済に関する知識を中心に出題
定年という区切りを迎え、豊かで充実したセカンドライフを過ごすために、最低限必要な経済的な基礎知識力を養うことを目的とした「定年力検定」。一般社団法人日本定年力検定協会が実施しています。
多くのメディアでも取り上げられている当検定は「生活」「税金・不動産」「保険・年金」「金融」「相続」の5つのテーマでお金の教養を身につけるもの。当検定で老後のお金の基礎知識を学ぶことで老後資金の準備をはじめるきっかけになるかもしれません。
当検定は毎年1月と7月の最終土曜日に開催。しかも自宅で受講可能です。
充実したセカンドライフを過ごすための知識が身につく「定年力検定」があるのをご存知ですか?wookでもこの公式テキストが電子書籍で楽しめます。気になる方はチェックしてみてくださいね♪https://t.co/KZ08Hd9R9E pic.twitter.com/I12BvjM6Ys
— wook(ウック)編集部 (@wook_dn) 2016年7月6日
(前からの続き)それと昨日Photoshop試験と定年力検定に申し込みました。定年力検定の方は教材とDVDも注文したので、今月はもう他に余分なものは購入できません。定年力検定というのはフィナンシャルプランナーの様な資格で、定年後に必要になるお金についての知識を問う資格です。
— 児島誉治 (@Takaharu_Kojima) 2016年6月1日
声優能力検定
声優としての表現力を判定
「アナウンサーや声優さんのようなキレイな話し方になりたい!」そんなあなたは声優能力検定に挑戦してみてはいかが? 5級から1級まで全ての級を毎日24時間実施しており、しかもその受験方法は携帯電話でもOK! 印象を左右できる話し方を学べば、あなたのイメージも格段にUPすること間違いなし。声を出すことが楽しくなる検定です。
@BBCKGB 日本声優能力検定協会の行う検定試験であり、5級からあるらしい。4級は、朗読、声の使い分け、滑舌、を試される。らしいです
— いしるぅ@ダラーズ (@14l__) 2013年7月30日
TBSアナウンサーも1級の資格を保有
【TBSアナウンサー×「ラジオ」Vol.6 蓮見孝之】放送に携わる一員として、念願の冠番組で同世代に伝えていきたいhttps://t.co/p62pCHussF
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年8月16日
#TBS #インタビュー #TBSラジオ @TBSR_PR
資格取得熱が高いと言われるTBSアナウンサー。資格マニアと呼ばれる同局の蓮見孝之アナも声優能力検定1級をはじめさまざまな資格を保有しています。
蓮見アナもTBSアナきっての資格マニアとして知られる。『書道師範』を筆頭にJFA公認サッカーC級コーチ、サッカー検定4級、漢検2級・秘書技能検定2級、BSACオープンウォーター、普免、高校公民科教員免許、声優能力検定1級、サービス接遇検定2級、似顔絵検定3級、ビジネス電話検定知識A、保育士資格…。
ほめ達!検定
ほめるコツを習得
「日本ほめる達人協会」が主催するこの検定。その狙いとは…?
ほめる達人協会は、ただ「ほめる」のではなく、あらゆるものから価値を発見できる「ほめる達人」を輩出することを目的とし、その先に笑顔あふれる社会づくりを目指しているのだそう。
ほめる達人協会には、「ほめ達検定」というものがあります。ほめるコツをその検定試験から読み解いてみると…
まず、自分が言われて嬉しい言葉を思いつく限り思い浮かべてみてください。このことで、どんなことを言われると嬉しいのかが明確になります。そして、自分が言われて嬉しい言葉を、誰かに言えているかを考えてみます。そして、自分が言われて嬉しい言葉を、誰かに言ってみましょう。
ほめ達!検定は頻繁に開催されているようです。詳しくは下記の公式サイトでチェックしてください。
スタッフ全員が「ほめ達!検定」取得の人気自動車学校
福岡県で6年連続No.1の入校者数を誇る(2017年当時)人気の自動車教習所では、スタッフ全員が「ほめ達!検定」を取得済み。学校の人気に一役買っているのかもしれません。
福岡県で6年連続No.1の入校者数を誇る人気の自動車教習所を分析します。
● 南福岡自動車学校(自動車教習所)
戦略ショートストーリー
福岡近隣の若者をターゲットに「ホスピタリティ精神を持って相手を楽しませる」という姿勢に支えられた「楽しく免許が取れる」等の強みで差別化しています。
社長扮する「かめライダー」が広告塔となり、注目を集めるとともに、マンツーマン教習やオリジナル学科授業などの独自の取り組みで入校者の支持を得ています。
スタッフは皆、「日本ほめる達人協会」認定の「ほめ達検定」を取得しています。卒業(免許取得)のときに、生徒にアンケートを記入してもらい教員を採点しています
上記のような、姿勢、人材が強みを支えています。
日本ボクシング検定
ルールや国内外の試合の知識を問う
日本ボクシング検定2018 公式テキスト本
— WOWOWボクシング検定2019 (@boxingkentei) August 30, 2018
「ボクシングファンの教科書 2018ー2019」発売中です!https://t.co/9jtd36CUTn
その知識、階級上げてみませんか? pic.twitter.com/j3JIJuhMh8
ボクシングの競技ルール・規則、国内・海外ボクシングの試合や記録、国内・海外ボクシングの選手という幅広いジャンルから出題します。
次回の第2回は12月1日に開催され、申し込みの締切日は10月23日です。
気になる問題は…
【今日の一問】
— 日本ボクシング検定2018 (@boxingkentei) 2017年10月30日
ニックネーム「ワン・タイム」で知られる選手は誰?
①ショーン・ポーター
②ティモシー・ブラッドリー
③キース・サーマン
④サダム・アリ#ボクシング検定 #wowow #boxing
【今日の回答】
— 日本ボクシング検定2018 (@boxingkentei) 2017年10月31日
A.③キース・サーマン#ボクシング検定 #wowow #boxing
今年の第2回では「1級」を新設
「ボクシング検定」は、2017年12月に第1回が開催され、全国のボクシング好き約1,000人が受験しました。第2回となる今回は、全国のボクシングファンのなかでトップレベルを目指す人にふさわしい「1級」を新設します。さらに、開催地は、前回アンケートのご要望にお応えし、東京、大阪に名古屋を加えた全国3都市に拡大します。最高得点者は「JBC年間表彰式」の壇上にて表彰されるほか、合格者による祝勝会も後日、開催予定です。
昨年は2級で最高得点を獲得した受験者が「2017年度年間優秀選手表彰式」に登壇したそうです。
本日、一般財団法人日本ボクシングコミッションより、「2017年度年間優秀選手表彰式」が開催されました!
— 日本ボクシング検定2018 (@boxingkentei) 2018年2月9日
JBC監修日本ボクシング検定2017(2級)において、87点を記録した最高得点者にご登壇いただきました。#wowow #boxing pic.twitter.com/WXLRcknU3k
甲賀流忍者検定
実技試験も 甲賀流忍者の歴史をひも解く
この検定は甲賀市観光協会が主催し、甲賀流忍者の知識を競う検定となります。甲賀忍者は戦国時代の「本能寺の変」の際、伊賀忍者とともに、徳川家康を大阪から三河(愛知県)へと導いたといわれています。
今年の第11回は6月に開催済みで、次回の開催は未定となっています。
忍者コスプレでボーナスチャンス
忍者コスプレや手裏剣投げも審査の対象となり、これらで最大10点加算できるチャンスがあります。忍者の格好で、検定へのテンションをより高めてみませんか?
甲賀流忍者検定、会場にも続々と受験生が。 pic.twitter.com/7cpIykHAT2
— 日本忍者協議会 (@ninja_council) 2017年10月22日
日本城郭検定
お城好き、歴史好き注目の教養検定
「日本城郭検定」は、より多くの人に日本の「城」の魅力に触れてもらい、その知識を後世に伝えてもらいたいという思いから立ち上げた検定です。初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせて挑戦できる5階級を設定しています。過去9回の検定では、累計1万5千人の方が受験され、全国のお城好きの方々から好評を得ています。
最難関の1級は狭き門のようです。
「日本城郭検定」は、年2回開催されているお城好きや歴史好きを自負する人たちにも大人気の教養検定で、最難関の1級合格率は5%に満たない。
次回の第13回は11月18日に開催されます。10月9日まで申し込みを受付中。
破格! 姫路城の天守は「23円50銭」
出題されるかはわかりませんが、日本城郭検定の公式参考書『よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書』には、お城にまつわるこんなトリビアが載っているそうです。
明治6年(1873)の廃城令で、その残ったお城の大半も取り壊される。当時、お城の土地建物は陸軍省の管轄下にあったが、陸軍が使用するもの以外は、売却・処分することになったのだ。廃城の対象となったお城は約150。そのうち破却を免れたのは4分の1程度だった。運よく残されたお城についても傷みの激しい建物は取り壊されて、姫路城の天守ですら23円50銭という安値で落札されたという。
シルクロード検定
東西を結ぶ交易路「シルクロード」の歴史
■「第1回シルクロード検定」とは
融合と交流・対話の道であり、人類の共同繁栄に重要な貢献をしてきた道「シルクロード」。シルクロード検定は、この道によって築かれた人類共通の文化遺産についての知識・理解を深めるためのものです。扱う歴史は、おおよそ紀元前2世紀~後16世紀、対象となるエリアは、主にユーラシア大陸の中緯度地域とし、西は東地中海から東は中国を経て朝鮮半島と日本までを含みます。残された遺産の長年の調査、積み上げられた諸研究の成果を踏まえた検定です。
第1回は今年の3月に開催されましたが、次回も開催されるかは不明です。
あっはっはっはっ
— 金曜カリー (@kinyo_curry) 2018年2月23日
シルクロード検定って〜
受けたいじゃないか。 pic.twitter.com/vu0TA0ht8P
平山郁夫美術館主催の「シルクロード検定」の認定証が届きました。3月11日は東日本大震災の日であると同時にバーミヤン大仏破壊の日でもあります。アフガニスタンはこの日を「文化財保護の日」とし去年のこの日に故平山先生に勲章を贈られたのでした。「奥の細道 東北を描く」展も早く行かなければ! pic.twitter.com/AcsHcLa08T
— ユン (@SargassoSpace) 2018年4月24日