阪大スウェーデン語研究室は、何故あえて声を上げた? センター「ムーミン」設問、本当の問題点
J-CASTニュース / 2018年1月16日 20時19分
2018年の大学入試センター試験で出題された『ムーミン』に関する設問に対し、大阪大学大学院・言語文化研究科のスウェーデン語研究室が見解を記述した文章を公表した。 「ステレオタイプな北欧イメージを根拠とする今回の設問」といった表現で遺憾の意を表明したほか、これから大学生になる受験生らへのマイナスの影響も指摘しており、かなり詳細だ。
記事の有効期限が切れています。
トピックスRSS
ランキング
-
1「カナダグース」偽物注意=返金応じず、業者名公表―消費者庁
時事通信 / 2019年2月22日 16時0分
-
2[深層NEWS]竹島問題、韓国は「無視する戦略」
読売新聞 / 2019年2月22日 23時6分
-
3現場職員が猛反対するNHK組織改編――安倍首相忖度シフトの最後の仕上げか?
J-CASTテレビウォッチ / 2019年2月22日 17時42分
-
4安倍首相、「トランプ氏をノーベル賞に」の波紋 ご機嫌取りか、それとも「有効な外交戦術」か
東洋経済オンライン / 2019年2月22日 7時40分
-
5「弁護人は何をやっているのか!」と裁判官も激怒 自立支援センターから捨てられた男の所持金は86円
TABLO / 2019年2月22日 17時0分