がん患者最多86万7千人 大腸が胃抜き1位に、14年集計
共同通信 / 2018年9月15日 0時3分

2014年に診断されたがんの部位別患者数
国立がん研究センターは14日、2014年に新たにがんと診断された人は86万7千人で、過去最多を更新したと発表した。高齢化に伴って増加は続くとみており、18年は101万4千人になると予測する。部位別で最も多かったのは大腸がんの13万4千人で、13年に1位だった胃がんを抜いた。戦後の衛生状態の改善によって胃がんの原因となるピロリ菌の感染者が減ったためとみられる。 がん患者の内訳は男性が約50万2千人、 [全文を読む]
トピックスRSS
ランキング
-
1江戸時代に生涯未婚者が多い"悲しい事情"
プレジデントオンライン / 2019年2月21日 9時15分
-
2小学校教師が少女のフリして裸写真入手、同居する「義父の怒り」と「妻の戸惑い」
週刊女性PRIME / 2019年2月22日 4時0分
-
3「またか」住民ら不安あらわ 北海道で震度6弱
産経ニュース / 2019年2月21日 22時50分
-
4糖尿病で筋肉減少のメカニズムを解明 神戸大グループ
産経ニュース / 2019年2月21日 23時2分
-
5小室圭さん、7月にもNYで司法試験か 合格なら一気に結婚も
NEWSポストセブン / 2019年2月21日 11時0分