1. トップ
  2. トピックス
  3. IT
「激ムズだけどハマる!」 ファミコンからPS5まで「死にゲー」の名作たち

■同じ「死にゲー」でも魅力はさまざま2009年に発売されたPlayStation3ソフト『Demon’sSouls(デモンズソウル)』をきっかけに、「死にゲー」という言葉が広まり、同作をリスペクトする作品が続々と登場しました。「死にゲー」の明確な定義はないものの、「死んで覚える(=難易度が高い)」「知らなかったらまず死ぬ、初見殺しがある」「死が避けられない」などの傾向を持つゲームを指す場合が多く、「覚えゲー」と近い意味で使われることもあります。 [全文を読む]

トピックスRSS

ランキング