バレンタインデーにおける日本独特の習慣が、崩れようとしている=中国メディア
サーチナ / 2019年2月12日 16時12分

日本では、クリスマスのフライドチキン、節分の恵方巻同様、バレンタインデーのチョコレート、そして、「ホワイトデー」はいずれも商業者が仕掛けた販売戦略がヒットし、習慣化したものが少なくない。(イメージ写真提供:123RF)
中国メディア・東方網は11日、バレンタインデーに職場の男性に「義理チョコ」をあげる日本の習慣に異変が生じており、「ハラスメントだ」との声さえ出ているとする記事を掲載した。 記事は、「毎年2月14日のバレンタインデーに、男性の同僚に義理チョコを送るという『強制的』な習慣に対して、女性たちがボイコットしつつある」とし、数千円単位にもなる義理チョコを渡すことに対してますます多くの女性が不満を覚えていると伝えた。 [全文を読む]
トピックスRSS
ランキング
-
1天皇は「玉」 明治維新志士は天皇をいかに利用するか考えた
NEWSポストセブン / 2019年2月23日 7時0分
-
2フジの番組、知事選期間中なのに現職候補を紹介
読売新聞 / 2019年2月22日 21時29分
-
3国連のガイドラインがロリコン業界を震撼させる超痛手 「創作物もロリならダメ!」で大騒ぎ
TABLO / 2019年2月20日 11時29分
-
4幻のスバル製F1エンジン、その現物がタダで見られる!3.5ℓ水平対向12気筒
MotorFan / 2019年2月20日 16時0分
-
5ベッキー結婚に過去の不倫批判が再燃 なぜ世間はこんなにも彼女が嫌いなのか|春山有子
TABLO / 2019年2月17日 12時47分