東急の新ビル「見えない難問」は解決できる? 渋谷ストリーム、「川沿いがにおう」の声も
東洋経済オンライン / 2018年9月15日 8時0分

「渋谷ストリーム」のそばを流れる渋谷川。広場や遊歩道が整備され、水辺の憩いの場を演出している(記者撮影)
独特な「かまぼこ型」屋根のターミナル駅として長年親しまれ、2013年3月の地下化によって役目を終え姿を消した東急東横線の旧渋谷駅。同駅廃止から5年半となる9月13日、その線路跡地に渋谷の新たなランドマークとなる大型複合施設「渋谷ストリーム」が開業した。 渋谷ストリームは国道と首都高速道路を挟んで渋谷駅の南側に立つ、 [全文を読む]
トピックスRSS
ランキング
-
1ほとんどの分譲マンションはやがて「粗大ごみ」となる運命
NEWSポストセブン / 2019年2月20日 7時0分
-
2日本企業の対外直接投資の流れは止まらない 構造的に円の売り切りが増えている理由
東洋経済オンライン / 2019年2月20日 8時20分
-
3好調だった韓国半導体、日米中によるけん制で「三重苦」に?=韓国ネットは政権批判
Record China / 2019年2月20日 6時40分
-
4なぜファミマの社会貢献は「24時間テレビ」のように見えるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年2月19日 8時14分
-
5イタリアとフランスの大げんかの理由と行方 「大使召還」、世界大戦後で前例のない事態に
東洋経済オンライン / 2019年2月15日 8時40分