1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

西村まさ彦、25年大河「べらぼう」で2度目の西村屋与八役 追加キャスト6名発表

シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年4月30日 7時0分

 今回発表されたのは、江戸を代表する「版元」「戯作者(げさくしゃ)」「絵師」たちを演じるキャスト。尾美としのりは、江戸在住の“外交官”であり当代一の“覆面”戯作者・平沢常富(朋誠堂喜三二)。橋本淳は、喜多川歌麿を弟子のように育てたともいわれる人気絵師・北尾重政。芹澤興人は、吉原細見“改め”(最新の情報を収集し、それを元に原稿の編集作業を行うこと)の仕事を請け負う浅草の本屋・小泉忠五郎。水沢林太郎は、蔦重、次郎兵衛(中村蒼)とともに、五十間道“蔦屋”を支える留四郎。里見浩太朗は「解体新書」など先進的な本を出版した、時代を代表する書物問屋の店主・須原屋市兵衛を演じる。

 尾美、橋本、芹澤、水沢、里見のコメントは下記の通り。(編集部・石井百合子)

尾美としのり

 江戸留守居役で戯作者。若い頃から吉原通いをしていたなんて、とても魅力的な人物だったのでしょうね! そう見えれば良いなぁと思います。(共演が楽しみなのは)横浜流星さんです。一緒のシーンが多そうなので。(「麒麟がくる」では大切な鷹達を毒殺されて逃亡する役でした。今回、注目して見て欲しいのは)蔦重と共に楽しく良い世の中にしようと努力する様ですかねぇ。

橋本淳

 残っている文献や重政さんの人物について語られているものは少ないものの、調べれば調べるほどに興味深い人物です。どんな人相手でもフラットに接し、自身の利益よりも面白いことへの探究心を優先する印象があります。人と人をどんどん繋げ、前へ進む求心力や推進力に魅力を感じます。上方から江戸文化へ、まだ見ぬ未踏の地を「おもしれぇじゃねぇか」と躊躇することもなく、仲間たちと共に踏みしめていく姿、その気概を背負いたいと思います。本屋の長男として生まれたが、その家業を継ぐことなく、独学で絵を学び浮世絵師となり、さらには俳諧や書も学び、とても広い教養のある人物。この人の元には人が集まり、多くの人物にも影響を与えています。そんな人の瞳が見つめる深度、世相や人を見通す視野の広さ、重政さんが見ていた情景を隣で見られること、そしてその隣を歩ける貴重な時間を、大切に必死に過ごしていきたいと思います。「軍師官兵衛」以来、2度目の大河ドラマ。もちろん緊張もあり、高揚もありますが、まずは楽しんでその人物・時代を生きる人として、スッと存在できたらと思っております。役への貢献、作品と向き合う姿勢、集中力の高さ、どの作品を見てもストイックに真摯に役と向き合っている横浜流星さんとの共演がとても楽しみです。蔦重さんや絵師の皆様と共に過ごす時間が多くなると思いますので、当時の江戸文化を世に弾き出していった面々のように、切磋琢磨しつつ、自由で創造性で満ちた現場になればと思います。魅力的な共演者ばかりで、森下さんが描く素晴らしい世界を縦横無尽にそれぞれが駆ける姿を、ひとり想像しているこの時間がとても幸せで、実際に動く姿を早く拝みたいと、今か今かと楽しみにしております。今回描かれる時代ですでに活躍しているところからのスタート。たしかに重圧もありますし、どうしようかと思っている部分も正直あります。しかし、重政さん自身は自分が売れている、人気があることに意識を向けるよりもきっと、より美しく、より新しく、より面白く、と目の前のものを描く楽しさ、広がっていくことに高揚し、スピード感を持って挑んでいたのだと思います。人気であることは周りが決めることで、きっと渦中の本人は歩いてきた軌跡よりも、今現在、さらには先の見えない未来を必死に見据えていたことを思うと、そこに縛られずに心の底から様々なことに感動していくことが大切なのではないかなという思考になりました。その共振した姿が、結果、魅力的になるように、自然と人が集まる人物になるように、誠心誠意、江戸の町を自由に生き抜きたいと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください