1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

皆口大地「傷跡をちょんちょんと触るようにホラーに興味を…」ホラー嫌いの少年が「TXQ FICTION」を作るまで

CREA WEB / 2024年5月7日 17時0分

人気ホラークリエイター誕生の意外な過去

 テレビ東京系で4月29日の深夜24時30分に放送された話題のフェイクドキュメンタリー番組「TXQ FICTION」。

 その仕掛け人こそ、YouTubeで活躍するホラークリエイターの皆口大地さんだ。皆口さんといえば、チャンネル登録者数96.6万人のホラーバラエティ「ゾゾゾ」、そしてJホラー界の重鎮・寺内康太郎監督とタッグを組んだ「フェイクドキュメンタリーQ」など、令和時代を牽引するホラーコンテンツの生みの親でもある。

 後篇のインタビューでは共に「TXQ FICTION」を作り上げたプロデューサー・大森時生さんを交えて、皆口さんがホラーに出会った意外なきっかけや、ホラーというジャンルへの愛を聞いた。


大森さん(左)と皆口さん。

トラウマに突き動かされ惹かれていったホラーへの道

――「TXQ FICTION」の第1話でも切れ味のある演出が光った皆口さんですが、ホラー好きになったきっかけはなんだったのでしょうか。

皆口 実はホラー苦手だったんですよ。小学1年生の頃、ドラマ「金田一少年の事件簿」(日テレ系)の、殺人事件が起きるシーンのホラー演出を見て寝られなくなり、母にも「怖いものを見るのは禁止」と言われていました。ですが、結局その後も「奇跡体験!アンビリバボー」(フジテレビ系)の心霊特集をチラチラ見るなどして、傷跡をちょんちょんと触るようにホラーに興味を募らせていましたね。

 自分が決定的にホラーの沼に落ちたのは、中学生のときに“心霊ドキュメンタリー”と呼ばれるジャンルの金字塔「ほんとにあった! 呪いのビデオ」に出会ったことですね。投稿された心霊映像を中村義洋監督の「おわかりいただけただろうか?」のナレーションとともに振り返るあのシリーズを見て、あまりの怖さにトラウマになりました。


「イシナガキクエを探しています」 ©テレビ東京

――そこでホラー嫌いが再発しなかったのが不思議ですね(笑)。

皆口 度を越した怖いものを見ると耐性ができて、更なる恐怖体験を心が求めるんです(笑)。気づけばホラー映像作品を見漁り、“ホラードキュメンタリー”というジャンルにも手を出して、「デスファイル」という残酷な奇祭や事故映像を収めたオリジナルビデオシリーズにまで行き着きました。

 加えて1999年に洋画の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を見て“フェイクドキュメンタリー”という手法を知り、これにも心を奪われました。

「ゾゾゾ」の初期案は動画じゃなかった

――そこからホラー作品を撮るようになられたのですか。

皆口 中学生の頃、友達が持っていたハンディカムで川に飛び込んだり、心霊スポットに行く様子を撮ったりしていましたが、ホラー映画は撮っていませんでした。劇映画と自分たちが撮っているドキュメンタリー動画では、作り方が全く違うと幼いなりに理解していたのでしょう。でも、当時から「テレビだったらここで見やすい編集を入れるだろうなぁ」と心の中で想像はしていたので、後の「ゾゾゾ」の原点なのかもしれません。

――実際に「ゾゾゾ」の企画が動き出したのはいつなのでしょう。

皆口 転職活動して入ったベンチャー企業で「ゾゾゾ」のパーソナリティーになる落合さんと出会いました。実は落合さんはその会社の社長で、当時はすごく硬派な人でした(笑)。

 あるとき落合さんに「いい企画ない?」と声をかけられて、心霊スポットを食べログ的に紹介するサイトの企画を思いついたんですが、そう簡単にスポンサーは付かないだろうと、企画の方向性を学生時代の心霊スポット撮影とつなげて、YouTubeで「ゾゾゾ」という形に昇華したのが始まりです。


皆口さん。

――バラエティ色のある「ゾゾゾ」とは対照的な「フェイクドキュメンタリーQ」はどのように生まれたのですか。

皆口 「ゾゾゾ」が人気になったことを機に、寺内監督の「心霊マスターテープ」にカメオ出演させていただきました。さらに幸運なことに監督から「YouTubeをやりたい」とお話をいただいて、念願のフェイクドキュメンタリーを一緒に作ることになったんです。

――日本で今フェイクドキュメンタリー作品が盛り上がってきている印象はありますか。

皆口 日本の観客はここ10年ほど、“やらせ的なもの・騙されること”を嫌悪するようになった印象があって、ホラーの作り手もそれに沿った作品作りをしてきた印象があります。けれど、2020年ごろから、大森さんの手がけた作品群や背筋さんの小説『近畿地方のある場所について』のように、再び騙されるおもしろさを孕んだ作品に脚光が集まってきた感があります。

観客を騙す“フェイクドキュメンタリー”が今求められる理由

――「ホラー作品は怖いから見ない!」と入口で拒否反応を示す方もまだまだいます。そんな方にホラーの楽しみ方を伝えるとしたら、どんなメッセージがありますか。

皆口 「TXQ FICTION」やその他の大森さんの手がけた番組などがそうですが、“導入が怖くない”というのは糸口なのかもしれません。苦手な人は「ホラーだから」という入口で尻込みしてしまいますが、これで入口は通過してもらえます。なんだか騙すようですが(笑)。


皆口さん。

大森 あと、俗に“ジャンプスケア”と呼ばれる“ワッと驚かす演出”は、私も皆口さんも好まないのでその点については安心していただきたいです。驚かすだけがホラーではないと思うので。それに「TXQ FICTION」は今後ホラー以外の話を作るかもしれないので、それが実現した場合はまずは趣向が違った回から入っていただき、ホラーの回にチャレンジするのも悪くないかもしれません。

皆口 怖いもの=悪いものではないんですよ。友達、家族、恋人とポテチでも食べながら一度試しに観てもらい、その良さに気づいてもらえたら嬉しいですね!

文=むくろ幽介
写真=細田 忠

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください