1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

キャンドル大国デンマークの悩み

Japan In-depth / 2021年12月13日 23時0分

キャンドル大国デンマークの悩み




安岡美佳(ロスキレ大学准教授・北欧研究所 )





郡嶋さくら(北欧研究所)





【まとめ】





・キャンドル大国デンマークではキャンドルの悪影響が懸念され、一時期よりも使用率が低下している。





・キャンドル燃焼時に生じるブラックカーボンや超微粒子の悪影響は認証マーク付きのキャンドルやソイワックスキャンドル等を使用することで改善される。





・キャンドル自体の変更よりも、芯の長さの調節や部屋の風通しを良くする工夫の推奨が現実的である。





 





デンマークは、キャンドル消費世界一である。





「キャンドル消費世界一」と言われてもあまりピンとこないが、数字で言うと「1年間1人当たりのキャンドル消費量6kg」である[1]。一瞬間があって、本当にそんなにキャンドルを焚くのか、と聞きたくなってしまう。





それが、本当に焚くのである。





デンマーク独自の居心地の良さを表すヒュゲ(hygge)の文化にキャンドルは必須なアイテムであり、特にクリスマスのこの時期になるとよりキャンドルの重要性も増してくる。





クリスマスカレンダーキャンドルというキャンドルもあり、クリスマスまでのカウントダウンを行うものである。12月1日から、少しずつキャンドルを灯しては消し、最後はクリスマスを迎えるというキャンドルである。





そんなキャンドルを愛してやまないデンマーク人であるが、近年キャンドルによる悪影響が懸念されている。燃焼時に発生する超微粒子が気管支や肺に悪影響を与え、さらには環境やガン発生時の一要因ともなりうるブラックカーボンも排出するのだ。





日本人の私からすればキャンドルによる悪影響など考えたこともなかったが、デンマーク人にとってこれは一大事である。重要な生活の一部が身体に悪影響を与えているかもしれない、という不安からか近年キャンドルの使用率は低下している[3]。





デンマークで進むキャンドルの影響についての議論を吟味し、デンマーク人が最近注目する悪影響が心配されないキャンドルについて紹介していきたい。





・身体や環境に良いものではないが、さほど悪くもない





デンマークの環境・食糧省によると、デンマークで主に使用されているキャンドルはクラウントップキャンドル とピラーキャンドルの2種である。これら2種のキャンドルを参考にして、燃焼時の排出物に関する調査が行われた。





調査によると、主なろうそく燃焼時に発生する超微粒子の多くは水溶性塩(リン酸アンモニウムと硫酸塩)で構成されている[3]。この水溶性塩はキャンドルの芯の保護のために使用されているものである。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください