1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

8年ぶり全面刷新! ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売へ! 「カクカクデザイン」ד上質内装”に一新! 新型・現行どちらが人気?

くるまのニュース / 2024年5月16日 16時10分

ホンダは新型「フリード」を先行公開しました。現行モデルと新型では、ユーザーはどのちらが好みなのでしょうか。アンケートを実施してみました。

■新型「フリード」 デザイン評価の声多し

 ホンダは2024年5月9日、新型コンパクトミニバン「フリード」を先行公開しました。
 
 8年ぶりのフルモデルチェンジが実施され、大胆なイメージチェンジを図りましたが、ユーザーはどのように感じているのでしょうか。

 2008年に登場したフリードは、取り回しのしやすい5ナンバーサイズのボディに両側スライドドアや使い勝手の良い3列シートを採用したことで人気を博し、ホンダの国内ラインナップにおいては最量販モデルのひとつに位置しています。

 8年ぶりにフルモデルチェンジを果たした新型は3代目で、内外装デザインが大幅に刷新されました。

 上質で洗練されたフロント・リアデザインに、張りのあるボディサイドを組み合わせ、信頼感や使い勝手を感じさせる印象に仕上げています。

 ボディサイズは全長4310mm×全幅1695mm(クロスターは1720mm)×全高1755mm、ホイールベースは2740mmです。

 インテリアでは各部に大容量の収納を設けたほか、取り出しやすいトレーを配置するなど使い勝手を向上。リアクーラーの設定やクオーターガラスの拡大など、2・3列目の快適性も高めています。

 パワートレインはガソリンエンジンモデルとガソリンハイブリッドモデルを2タイプ用意。ハイブリッドモデルでは、最新の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載し、走行性能と燃費性能を向上させています。

 先進機能では「ホンダ センシング」を搭載。衝突軽減ブレーキや誤発進抑制、車線維持支援といった機能に加え、渋滞支援機能や近距離衝突軽減ブレーキ、後退出庫サポート、ブラインドスポットインフォメーションなどを設定し、安全性能を高めています。

 ラインナップは上質でシンプルな「AIR(エアー)」と、アウトドアテイストを強めた「CROSSTAR(クロスター)」の2モデルを用意し、クロスターでは2列シート仕様車も設定しています。

 そんな新型フリードですが、現行モデルの刷新が期待されていたなかで大幅にイメージチェンジを果たして登場したこともあり、発表当初から話題となりました。

 では、現行と新型では、ユーザーはどちらが好みなのでしょうか。今回、編集部ではSNSなどを通じてアンケートを実施しました。

 アンケート結果は「新型フリードのほうが好み」と答えた人が52.2%で過半数を占め、新型への人気が高まっていることがわかります。

 その理由として、「新型はすっきりしている」「デザインが良い」「新型は一見地味に見えるがとても整っていて飽きがこない良いデザインだと思います」「前よりスマートなデザインになったから」「今風のデザインでいい」とデザイン面を評価する人が多いようです。

 特に、「従来型はプレスラインがゴテゴテしていて腰高な印象がある」「新型は、サイドのラインがスッキリして良い」「旧型の曲線基調よりもシンプルな形が良い」とシンプルかつ上質にまとめられたボディサイドを評価するコメントが目立ちました。

 このほか、「三列目に人を乗せるなら、少しでも明るい方がいいから、窓が大きい新型がいい」と後席の快適性が向上した点や「安全装備の充実度合い」「時代の進化を感じる」と先進機能や快適性に注目する人もいるようです。

 このように、デザインの一新だけでなく先進機能の熟成など、パッケージング全体が正統進化を果たしたことが概ね好評を博しています。

 その一方で、「現行モデルのほうが好み」と答えた人では、「新型は少しゴツさが出た気がします」「クロスターは圧倒的に現行型が好みです」「新型は商用車みたい」と、直線基調になった新型よりも、やや柔和な現行モデルの雰囲気が好みだとする意見も寄せられました。

※ ※ ※

 新型フリードの発売は2024年6月を予定しており、価格などの情報は追って明らかにされるとみられます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください