1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

2024年は果たして住宅の買い時? “失敗しない住宅選び”とそのプロセスとは

マイナビニュース / 2024年5月7日 7時5分

画像提供:マイナビニュース

LIFULL HOME'S総研の中山です。四半世紀以上に渡って、住宅市場の動向について調査・分析を担当してきました。今回は、最近住宅購入希望者から最もよく聞かれる質問を通じて、住宅の買い時や住宅選びについて大切なことをご一緒に考えてみたいと思います。
○最近最も多い質問は「今は買い時?」「今買っても本当に大丈夫?」

セミナーやウェビナー、普段の取材・打ち合わせなどを通じて知り合った方など、多くの住宅購入希望者から聞かれる質問の大半が、この2つに集約されます。つまり、今住宅購入を決断することにとても大きな不安を抱えている方がたくさんいらっしゃるということだと思います。

無理もありません、東京で新築マンションの価格が平均で1億円突破などとニュース報道を目にすれば、このタイミングで住宅購入に踏み切って本当に良いのだろうか、購入できたとして30年以上の長期に渡る住宅ローンの返済を維持・継続していけるのだろうか、と誰しも不安を感じるのは当然です。

この質問に対しては、私は大抵、以下のようにお答えしています。
今が買い時かどうかという状況判断については、買い時には実は2つの観点があって、1つは市場価格が安いとか、住宅ローン金利が低いとか、マーケットの状況が買い手にとって有利かどうかという“客観的な買い時”、もう1つは結婚&出産、転職などライフステージの変化に伴う“個人的な買い時”があることをお伝えします。そして、この2つの買い時のタイミングが合うことが理想ではあるのですが、それがぴったり重なることはなかなかありませんから、ではどちらを優先するかと言えば“個人的な買い時”を優先すべきであるとお答えしています。

このようにお答えすると、今は住宅価格が高くて予算に合わないとか、都心で住宅購入したいのに郊外方面での購入を検討せざるを得なくなるなど、当初の計画を変更するのは嫌だと、なるべく当初の計画通りに住宅購入を進めたいとのお話が返って来ることもあるのですが、では、その当初の計画とは、そして例えば都心のタワーマンションに住みたいと思う理由とは何でしょうか。
○“理想の家”を手に入れるハードルは低くない。現実を見つめるところから住宅購入は始まる

大抵の場合、住宅購入を検討し始めるきっかけは“あこがれ”から始まります。賃貸住宅での生活が続くと、2年ごとに更新手続きがあったり更新料がかかったり、また更新時に賃料が上がるケースもあります。しかも自分の所有物ではないので日常の使用に制約がある場合も多く、(精神的に)何かと窮屈に感じる賃貸から転居してそろそろ自分の家が欲しい、自分の思い通りになる&使える家が欲しいと考え始めるのはごく自然な流れだと思います。そもそも賃貸住宅は利回り物件、つまり大家さんがその物件を貸して収益を上げるために建設されていますから、一部の高級賃貸住宅などを除けば、物件の品質や仕様に限度があるのも事実です。やはり内装や設備のクオリティ、防音性や断熱性、そして安全性など住宅性能が全般的に高いのは分譲仕様で建設されている物件なので、いつかは自分の家が欲しいと思うのは当然のことと言えるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください