1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

最後のテレビ討論の勝敗は? そしてその先のアメリカは?

ニューズウィーク日本版 / 2016年10月20日 15時0分

 おそらく、翌日以降のメディアもこの点への批判を継続することになるだろうし、そうなればトランプの支持率は回復しないばかりか、中道票の獲得は困難になるだろう。



 その一方で、一部の保守派などから、内容ではなくディベートの勢いだけを評価する観点で「トランプが優勢だった」と言われているのが、軍事外交に関する討論だ。この部分、ワレスの司会が効果的だったこともあり、確かに中身があったし、表面的にはトランプが押しているように見えた。では、実際はどうだったか?

 まず「現在進行形」である米軍が支援し、イラク政府軍が主体となっているモスル奪還作戦についての論戦が交わされた。ISISが占領しているモスルを奪還できるかは、中東地域におけるISISの勢力を駆逐する重要な戦いであると共に、下手をすると60万人という人口が流出して人道危機が発生する懸念もある。

 これに関して、ヒラリーは「米軍の地上軍派遣」をキッパリと否定。米軍はあくまで援護的な活動に限定するとして、「イラク政府軍とクルド勢力の連携でISISを敗走させ、さらにシリアでのISISの拠点であるラッカを陥落させる」と述べた。

【参考記事】トランプの妻メラニアが大変身、でも勝負服が裏目に

 一方のトランプは、具体策は一切言わず、また米軍の地上軍派遣の是非に関しても何も言わなかった。その一方で「モスルを陥落させると、得するのはイランだけだ」という意味不明の回答に終始していた。要するにイランに近いシーア派主体のイラク政府軍が、ISISを敗走させることは期待しないとでも言いたげな雰囲気を見せた。

 次に、シリアが問題となった。「アレッポをどう救うか」というのが話題となり、ここではヒラリーは「飛行禁止区域の設定と人道安全地帯(セーフゾーン)の設置」を主張したのだが、トランプは「シリアの混沌はすべてオバマとヒラリーの責任だ」と吠え立て、では、シリア人は被害者なのかというと「シリア人の難民を受け入れればISISが混じっているのだから、その受け入れを進めるオバマとヒラリーは極悪人だ」と非難した。そして相変わらずアサド政権とロシアを擁護するようなことを言った。

 トランプの発言は、ロシアとアサド政権に肩入れする一方で、イランは敵視するという支離滅裂さがあるが、とにかく過去から現在のアメリカにある感情論をパッチワーク式に繋いで、ブッシュからオバマの16年をまとめて全否定し、ついでに危険と思われる話は全部「アメリカから隔離」するというロジックなので、単純と言えば単純だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください