1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「見た目重視」ばかりの食事は好ましくない...「飲食店テロ」の原因にも?

ニューズウィーク日本版 / 2024年4月25日 11時40分

「見た目が9割」という言説は食も例外ではなく、飲食店以外の日常の食事でもこうした考えが浸透しつつあります。例えばキャラ弁です。子どもに少しでも喜んでほしいという親の思いもありますし、手間がかかるので親の愛情がぎっしりと詰まった弁当のようにも見えます。

しかし、見た目を重視し過ぎるあまり食品添加物の多い色鮮やかな食材を選んだり、使える食材が制限されたりして、栄養が偏る可能性もあります。

また元の食材の形が消え、子どもがいったい何を食べているかわからなくなること、細かい手作業をし過ぎると細菌が繁殖し食中毒のリスクが上がることもあり、子どもへの食育面からは必ずしも好ましいとは言えないでしょう。

もしキャラ弁制作の主目的がSNSへの投稿であれば、飲食店での迷惑行為をそのまま家庭に持ち込むことにもなり、子どもの食環境に望ましくはないものと言えます。

SNSは長い人類史においてほんの最近出現したものですが、すでに幅広い分野にさまざまな影響を及ぼしています。

食の領域も例外ではなく、ここで扱った飲食店へのテロ行為もSNSがなければ起きていなかったかもしれません。すでに本来の食の意義や楽しみから逸脱し、食への冒涜行為にもなっているのです。

宮口幸治(みやぐち・こうじ)
児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。京都大学工学部を卒業し建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院に勤務し、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医。一般社団法人日本COG-TR学会代表理事。著書に『ケーキの切れない非行少年たち』、『どうしても頑張れない人たち』(いずれも新潮新書)、『境界知能の子どもたち』(SB新書)などがある。

『児童精神科医が教える こころが育つ! 子どもの食事』
 宮口幸治[著]
 CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください