1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

着ていない洋服"後悔なく手放せる"ポイント4つ 雑誌や本、紙袋も整理し、家をスッキリさせよう

東洋経済オンライン / 2024年3月29日 14時0分

なので、翌週または翌月になったら古紙に出します。

ファッションやメイクなど流行があるものは取っておいても古臭くなるだけ。料理のレシピや書籍の紹介などはページを切って、残りは古紙回収へ。しかし、切り取っておいた物を一度も見返していない場合は、取っておく習慣自体をやめましょう。

町内会やPTA、保険会社、銀行などからのお知らせ書類は、届いたらすぐに目を通す習慣をつけます。

保管しなくてはならない書類、手続きをしなくてはならない書類以外は、早々に仕分けをして、処分しましょう。

保管する必要性のある書類と自分にとってプラスになる情報、読み返したくなる文面があるモノに絞るべきです。

また、本やマンガは棚に入る分だけ。床や家具の上には置かない。

たくさん取っておきたい場合は、棚を増やしましょう。本棚以外に置くようになると「なんでもあり」のルールになって、床やほかの隙間に置き始めるからです。

取ってある紙袋はどうする?

このほか、紙類の仲間として、各家庭にたくさんある紙袋。よく使うサイズは人それぞれと思いますが、よく使うサイズを10枚前後だけ取っておく。それ以外のサイズは5枚ほど残して後は処分します。

あと、段ボールや家電の箱は、つぶして廃品回収に出しましょう。

この段階で、「まだ使える」「そのうち何かに使うかも」と思った方は、近い将来片づけレベルが重症化になってしまうと思ってください。

ゴミも紙類もこの通りに手放して困ることは一切ありません。

●布類・衣類

タオルやハンカチ、シーツ類がたくさんある家庭は、
・賞味期限
・日頃使う数(持つ数)

を決めましょう。

賞味期限を決めると、入れ替わりが明確になります。できれば総入れ替えをしてください。一部だけを入れ替えるとどれを手放していいか後々わからなくなるからです。

ちなみに私は、タオル類、下着類は年末年始で総入れ替えしています(新年は、新しいものを身につけて迎えるという自分なりの験担ぎです)。

下着は処分し、タオル類はカットして、使い捨て雑巾として活用しています。

このほか、使用したタオルやシーツなどは、洗濯してあればボランティア団体や福祉施設など必要としている場所に寄付してもよいですね。身近な場所で寄付を受けつけていないか調べ、お届けするのもよいです。

衣類の整理は、何を持っているのか把握するために全部集めて、
・上着
・ブラウス、カットソー類
・スカート、パンツなどのボトムス
・ワンピース類

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください