Infoseek 楽天

いかれた『フィルス』の愛すべき世界

ニューズウィーク日本版 2013年11月19日 16時20分

 主人公は、アル中でジャンキーでろくでなしのスコットランド人刑事ブルース・ロバートソン(ジェームズ・マカボイ)。クリスマスで街中が浮かれ始めた頃に発生した日本人留学生殺人事件の捜査で手柄をあげ、出世しようともくろむが......。

 日本公開中の『フィルス』はドラッグと酒とセックスまみれの人間ドラマ、ダークコメディ、サスペンスをごちゃ混ぜにしたぶっ飛び映画。でも、ダメ男ブルースが人知れず抱える苦悩に思わずほろりとさせられる。

 原作は『トレインスポッティング』で知られるアーヴィン・ウェルシュ(55)。脚本・監督は長編2作目となるジョン・S・ベアード(41)が務めた。ウェルシュとベアードに話を聞いた。

──『フィルス』は、アーヴィンが自分の小説の中でいちばん映画化を望んでいた作品だとか。どんなところが? 出版から15年たって映画化されるというタイミングについてはどう思う?

アーヴィン・ウェルシュ 本だと登場人物が何人もいて、いくつものテーマがあっていいんだと思うが、映画は中心となる人物がいて、一つのテーマで進んでいくことが多い。その点で『フィルス』は私のほかの小説より映画向きだと思っていた。1人の人間に焦点を当てて、彼が精神的に破綻していく旅路を描いているから。それにブルースは非常に複雑でクレイジーなキャラクターだから、いい脚本でいい役者がやったらすごく面白いことになるんじゃないかと思った。

 15年たってどうかといえば、最高だよ。この役者でこの脚本というのは今だから得られたもの。15年前なら、ジェームズもジョンもまだ「おむつ」をしていたからね(笑)。今までいろんな監督やいろんな脚本で映画化の提案があったが、今回がベストだと思う。

──かなり特異な原作だが、脚本を書くにあたって気を付けた点は?
 
ジョン・S・ベアード 僕はまずブルース・ロバートソンというキャラクターに引かれた。これまで読んだあらゆる小説の中で、とにかく最も強烈なキャラクターだと思う。まともじゃなくて刺激的、いろいろなものが詰まったとても魅力的な人物だ。アーヴィンの作品はどれもダークだけど、コメディやおかしなところがある。だから心掛けたのは、そのユーモアを大切にするということ。

 原作ではある2つの場面がすごくおかしかったので、時間をかけてそのシーンを撮った。でも編集段階でどうやってもうまく入らない。ブルースの旅路から逸脱してしまう。だからその場面は入れなかった。本を読んだり脚本を書いている時にいいと思っても、それが映画として最終的にいいかどうかは分からないということを学んだよ。



──今回は主演のジェームズ・マカボイも、あなたたち2人もスコットランド出身だ。あなたは以前に「ブルースは典型的なスコットランド人」とインタビューで言っていたが、どういうところが?

ウェルシュ ブルースは90年代の申し子、と言ってもいいキャラクターだと思う。スコットランドはもともと共同体意識や仲間意識の強い、労働者階級が暮らす社会主義的な場所だった。それが80年代にサッチャリズム(*)が入ってきて、個人主義を進めていった。スコットランドは政治的にはサッチャー首相を拒絶したが、文化的には個人主義を受け止めたところがあったと思う。その結果、奇妙なものが出来上がった。仲間意識があるけど、実は互いに足を引っ張り合って競争している社会だ。(*サッチャリズム:マーガレット・サッチャー英首相が「新自由主義」を掲げて進めた経済政策で、規制緩和や民営化など「小さな政府」への転換を図った)

心の旅路 これまでオファーのあったどんな脚本よりベアード(右)のものがよかったと原作者ウェルシュは言う


──マカボイのこれまでのイメージを壊すような、突き抜けた演技がすごくいい。
 
ベアード ジェームズは「ミスター・ナイスガイ」というか、中流の人といった役どころが多かったから、エージェントから会ってくれと言われた時は「ちょっと違うんじゃないか?」と思った。でも実際に会ってみてすぐに気付いたが、彼はそういう公のイメージとは全然違う人なんだ。

 アーヴィンの場合、ああいうダークな作品を書いているからクレイジーで強烈な人だろうってみんな思っていると思う。でも会うと分かるんだが、本当はテディベアみたいな優しくていい人。ジェームズは逆に、みんなナイスガイだと思っているかもしれないけど、実際はとげとげしくて激しいところもある。会った時はちょっとびっくりした。

 彼に決めた一番大きな理由は、私自身、心に病のある人と一緒に暮らした経験があるが、彼にもそういう経験があったこと。だからブルースに対して理解がある。それが分かったとき、この人に決めようと思った。

 これは後から分かったことだけど、ジェームズは撮影期間中、毎晩ウイスキーをボトル半分開けていたらしい。次の日に二日酔いでブルースみたいに嫌な気分になるため。それと、年を取って見えるためにね。彼は本当に若く見えて、最初に会ったときは10代かと思うくらいだった。



──ブルースみたいな人は、本や小説の中では「イヤだけど愛すべき存在」みたいになるが、現実世界で身近にいたら嫌ですよね?

ウェルシュ だからこそみんな映画を見て楽しめるんだと思う。実際にああいう人がいたらとんでもなくストレスに感じるし、恐怖も不安も感じる。でもスクリーンでみれば、その人の感情は感じるけど、安全な距離を保つことができる。どきどきさせられるけど、相手の行動の結果を引き受けなくていい。
 
『フィルス』は男性が喜ぶ映画かと思ったが、ふたを開けてみたら女性も見に来ていた。男性は、こういう極端な人物が堕ちていくのを見るのが楽しいんだと思う。女性はたぶんみんな、人生で一度くらいはああいうバッドボーイとの恋愛経験があって、「私も同じような経験したわ」「ああいう人はもうこりごり。でも、もしかしたら彼はまだ私のことをあきらめ切れずにいるかも」って考えて楽しんだのかもね。

ベアード この映画の中で、メアリーだけはブルースをヒーロー視している。自分の夫を救おうとしてくれたブルースは彼女にとって、輝く武器を持った騎士なんだ。みんなは嫌っているけど、奥さんだったり、母親だったり、誰か一人だけはその人のことが好きというのはよくあること。

 人間というのは全部いいとか、悪いとかじゃない。すごくいやな奴でも一つはいいところがあったりする。僕が信じるに、生まれつき嫌な奴はいない。人生でいろいろあるうちにそうなっていく。この映画でも、どうしてブルースがあんな風になったのかが見えてくる。

──確かにブルースの過去が分かる場面が一瞬があり、そこから彼に親近感を覚えた。

 原作ではあの場面はもっと後に出てくる。でも映画ではずっと前に持ってきて、観客がブルースに共感できる装置として使った。

──アーヴィンは「テディベア」ではなく、クレイジーな人だと思っていたから用意してきた質問がある。ふさわしくないかもしれないが......酒とセックス、音楽、ドラッグの中で「これからの人生で1つだけ許す」と言われたら何を選ぶ?

ウェルシュ もちろんセックス。

ベアード セクシー・テディベアだね(笑)。

大橋希

この記事の関連ニュース