川重、車両事業とモーターサイクル・エンジン事業を分社化へ 2021年10月
ロイター / 2020年11月2日 14時51分
11月2日、川崎重工業は、2021年10月に車両事業とモーターサイクル・エンジン事業を分社化することを決めたと発表した。写真はパリで2018年10月撮影(2020年 ロイター/Benoit Tessier)
[東京 2日 ロイター] - 川崎重工業<7012.T>は2日、2021年10月に車両事業とモーターサイクル・エンジン事業を分社化することを決めたと発表した。水素社会の実現に向けた取り組みを加速するため、船舶海洋とエネルギー・環境プラントを同年4月に事業統合する方針も決めた。
車両事業では足元、新型コロナウイルス感染症拡大で、国内では乗客減に伴う鉄道関連投資の見直し、海外では工事の遅れが表面化している。ただ、混雑緩和や環境対策のための都市交通整備など、鉄道システムは今後も世界的に比較的安定して成長すると見込んでおり、分社化で業界各社との連携を含め機動的かつ柔軟に取り組む考えだ。
この記事に関連するニュース
-
目玉はやっぱりあの2台!? スズキ「モーターサイクルショー」の出展概要を発表
レスポンス / 2025年2月4日 17時0分
-
フランスは「平均44歳」欧州に旧型客車多い事情 鉄道復権で中古需要活発、新車導入も進むか
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 6時30分
-
ホンダの「二輪事業」どうなる? カーボンニュートラル対応や電動化の行方は? 今後は「電動過給機付きV3エンジン」も登場へ
くるまのニュース / 2025年1月28日 15時50分
-
アメリカンバイクの歴史を全身で体感!? インディアン「SCOUT BOBBER LIMITED」は乗れば乗るほど体に馴染むライダーフレンドリーモデル
バイクのニュース / 2025年1月28日 11時10分
-
消える「伝統的気動車」ハイブリッドに交代の背景 メンテナンス性向上、「税制面の優遇」も利点?
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 6時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください