GMとステランティス、米新燃費基準で多額の罰金発生=業界団体
ロイター / 2023年10月3日 13時51分
米バイデン政権が打ち出した自動車の新たな燃費基準が導入されると、米自動車大手ゼネラル・モータース(GM)は65億ドル、欧米自動車大手ステランティスは30億ドルの罰金に直面する―。写真はスランティスのロゴ。パリで2月撮影。(2023年 ロイター/Gonzalo Fuentes/File Photo)
David Shepardson
[ワシントン 2日 ロイター] - 米バイデン政権が打ち出した自動車の新たな燃費基準が導入されると、米自動車大手ゼネラル・モータース(GM)は65億ドル、欧米自動車大手ステランティスは30億ドルの罰金に直面する―。GMなど米自動車大手3社で構成する自動車政策評議会(AAPC)が米エネルギー省(DOE)にこうした見通しを示す書簡を送っていたことが分かった。9月29日付の書簡をロイターが入手した。
AAPCは、新たな燃費基準である「企業別平均燃費基準(CAFE)」の要件を満たさなかった場合に科される罰金は「憂慮すべき」規模だと指摘。米フォード・モーターは約10億ドル、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は外国メーカーとしては最大の10億ドル超の罰金を科されると予想した。
AAPCはCAFEに盛り込まれた、車両における電気使用量をガソリンに換算するPEFと呼ばれる係数が、米自動車メーカーの法令順守コストを不当に押し上げると指摘し、PEFの見直しを求めた。
自動車業界全体でCAFE関連の罰金は140億ドルに達する可能性があるという。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください