カナダ雇用者、1月は予想以上の落ち込み 封鎖措置が打撃
ロイター / 2021年2月6日 3時12分
[オタワ 5日 ロイター] - カナダ統計局が5日発表した1月の雇用統計は、雇用者数が21万2800人減と、市場予想の4万7500人減より4倍以上大きな落ち込みとなった。新型コロナウイルス感染第1波のピークだった2020年4月以来の大幅なマイナスだった。人口が多いオンタリオ州とケベック州における封鎖措置が打撃となった。
失業率は9.4%と、昨年8月以来の高水準を付け、市場予想の8.9%より悪かった。
雇用は依然として、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)前の水準を4.5%下回っている。
オンタリオ州とケベック州は昨年12月末、休暇シーズン後のコロナ感染急増を見込んで生活に必須でない事業を閉鎖。新規感染件数は今年1月初めに急増したものの、それ以降は平均で1日4061人にまで減っている。ケベック州は来週から規制緩和を始めるとしている。オンタリオ州は一部の都市で学校を再開し、来週は事業再開の道筋を発表する。
1月は多くの小売店が閉まっていたほか、封鎖措置によりホテルや食品サービスも打撃を受け、サービス部門の雇用が23万6200人減った。一方、生産部門は2万3400人増えた。
フルタイム雇用は1万2600人増え、パートタイム雇用は22万5400人減った。
BMOキャピタル・マーケッツのチーフエコノミスト、ダグ・ポーター氏は、雇用喪失がパートタイムや封鎖措置の打撃を受けた部門に集中していることに言及し、「全体の数字が示すほど悪くない内容もある」と指摘。「経済が再開し始めたら雇用の動きは比較的素早く回復するだろう」と話した。
この記事に関連するニュース
-
死も自己決定 安楽死が急拡大するケベック州、74%が合法化に賛成 拡大路線にはらむ危険 安楽死「拡大」の国カナダ(4完)
産経ニュース / 2025年2月5日 8時0分
-
カナダ・オンタリオ州、「スターリンク」との契約を破棄すると発表 トランプ政権の関税に反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 2時34分
-
カナダ、米国産の酒撤去へ 各州で反発広がる
共同通信 / 2025年2月3日 6時37分
-
報復措置、米国に損害与える製品に重点=カナダ天然資源相
ロイター / 2025年1月30日 11時58分
-
12月の米雇用統計、新規雇用者数は25万6,000人増、失業率は4.1%に低下(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 13時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください