ブラジル、インフレ目標達成には景気鈍化が不可欠=中銀議事要旨
ロイター / 2025年2月5日 12時55分
ブラジル中央銀行は4日公表した議事要旨で、インフレ目標達成には経済活動の鈍化が不可欠だと強調、インフレ期待の不安定化と景気過熱は「極めて重大な」インフレリスクだと述べた。写真は中銀の建物。ブラジリアで昨年12月撮影(2025年 ロイター/Ueslei Marcelino)
Marcela Ayres
[ブラジリア 4日 ロイター] - ブラジル中央銀行は4日公表した議事要旨で、インフレ目標達成には経済活動の鈍化が不可欠だと強調、インフレ期待の不安定化と景気過熱は「極めて重大な」インフレリスクだと述べた。
「総需要の鈍化は、経済の需給バランス調整とインフレ目標への収束に不可欠な要素だ」と指摘した。中銀のインフレ目標は3%。
中銀は先週、政策金利を100ベーシスポイント(bp)引き上げ13.25%にするとともに、3月にも同じ幅の利上げを行う意向を示唆した。
議事要旨では、政府の財政枠組みと債務の持続可能性に対する市場の認識が、引き続き資産価格と見通しの「大きな」重しとなっていると指摘。
経済活動を注視していくとし、最近の通貨下落や通貨の乱高下を受け、為替の影響を注視する意向を示した。一段と不安定化しているインフレ期待の動向も監視すると表明した。
「労働市場は依然過熱しており、景気が減速しても、どの程度まで需要の鈍化や供給面の圧力を反映しているのか判断は難しく、物価にはさまざまな影響が出る」とした。
この記事に関連するニュース
-
NZ第4四半期CPI、前年比+2.2% 2期連続で中銀目標内
ロイター / 2025年1月22日 9時19分
-
アジア・マーケット動向 2024年12月の振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 14時25分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…1月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 7時0分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが振り返る…1月第2週の「米国経済」の動き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月12日 20時15分
-
トランプ政策に警戒、利下げ停止の「利点」指摘も=FOMC議事要旨
ロイター / 2025年1月9日 8時46分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください