基調物価が2%へ向け高まる見通し実現なら、緩和度合いを調整=正木日銀企画局長
ロイター / 2025年2月5日 13時24分
日銀の正木一博企画局長は5日、衆院予算委員会で、基調的な物価上昇率は2%に向けて徐々に高まってきていると述べた。写真は日銀の建物。都内で昨年3月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Takahiko Wada
[東京 5日 ロイター] - 日銀の正木一博企画局長は5日、衆院予算委員会で、基調的な物価上昇率が2%に向けて高まっていくとの見通しが実現すれば「それに応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく方針だ」と述べた。
北神圭朗委員(有志)の質問に答えた。
正木局長は物価高について「かなりの部分は為替円安の影響も受けた輸入物価の上昇などのコストプッシュ要因で、既往の輸入物価上昇を起点とする価格転嫁の影響は徐々に緩和する方向にあり、先行きも和らいでいく」との見方を示した。その一方で、このところは賃金上昇等を受けて価格を引き上げる動きが強まっており、サービス価格も緩やかに上昇していると指摘。「基調的な物価上昇率は2%に向けて徐々に高まってきている」と述べた。
ただ、現時点では、基調的な物価上昇率は「なお2%を下回っていると判断している」とし、2%に向けて高まっていくよう「緩和的な金融環境を維持することを通じて、経済活動をサポートすることが必要だ」と語った。
この記事に関連するニュース
-
今後、円安進行や金融の過熱回避の観点から政策調整必要=1月日銀主な意見
ロイター / 2025年2月3日 10時52分
-
基調物価の2%上昇に向け、緩和的な金融環境を維持=植田日銀総裁
ロイター / 2025年1月31日 15時46分
-
利上げに前向きな2委員、米動向など注視で現状維持支持=日銀12月会合要旨
ロイター / 2025年1月29日 11時56分
-
見通し実現していけば「引き続き利上げ」、物価予想上方修正=日銀展望リポート
ロイター / 2025年1月24日 13時54分
-
日銀、0.5%への利上げ決定 見通し実現の確度「高まってきている」
ロイター / 2025年1月24日 13時25分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください