国民への追加現金支給を支持、コロナ対策の一環=米財務長官
ロイター / 2020年7月10日 5時33分
[ワシントン 9日 ロイター] - ムニューシン米財務長官は9日、次の新型コロナウイルス対応策の一環として、国民に再度、現金を直接支給する案を支持していると述べた。
ムニューシン長官はCNBCのインタビューに対し、次の新型ウイルス感染拡大対応策が7月末までに議会を通過することを望んでいると述べた。
中小企業支援の「給与保護プログラム(PPP)」については、拡充される場合は「切実に資金を必要としている企業や、より規模が小さい企業に的を絞ったものになる」と指摘。財務省はPPPの下で実施される全ての200万ドル以上の支援について返済が免除されるか検証するが、「大部分」は要件を満たすと予想していると述べた。
このほか、政府が拡充している失業保険の支給については、いかなる延長も申請者が従来得ていた収入の100%を上限とするとし、これにより仕事に戻る意欲を高めたいとした。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください