JPモルガン、中小企業支援策の不正利用疑惑で社員ら調査=文書
ロイター / 2020年9月9日 9時3分
9月8日、米金融大手JPモルガン・チェースは、新型コロナウイルス危機で経済的打撃を受けた中小企業などへの連邦政府の支援制度の不正利用に同社社員が関与した疑惑について調査を行っている。写真は2017年11月、ニューヨークのJPモルガン・チェース前で撮影(2020年 ロイター/Amr Alfiky)
[8日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェース
同メモによると、同社は顧客が「(中小企業向けの)給与保護プログラム(PPP)や失業保険手当て、その他の政府プログラムを不正利用している」ことを示す複数の事例を発見。広報担当者はメモが本物だと確認した。
「一部の社員にも問題があった」としており、「これらの事例を特定し、必要に応じ法執行当局に協力するため、最大限の力を尽くしている」とした。メモは最高位の業務執行委員会からスタッフに送付された。
PPPでは金融機関が政府の資金を受け取って中小企業向けに融資を実施。融資総額は6590億ドルに上る。議員らや独立系の監視機関は最近、PPPの悪用や詐欺が広がっていると警告していた。
米下院の民主党議員を中心に構成される新型コロナウイルス危機特別小委員会は前週、PPPを通じた不正な融資件数が数万件に達し、数十億ドルに上る可能性があるとの報告書を発表した。
PPPを管轄する中小企業庁は7月、JPモルガンが同制度の最大の貸し手で、融資件数は27万件、金額は300億ドル近くに上ると報告している。
この記事に関連するニュース
-
粉飾決算繰り返し、数十億円の融資受けたか 詐欺容疑で元社長ら逮捕
毎日新聞 / 2025年1月30日 18時38分
-
兵庫知事問題であぶり出された公益通報の盲点 組織による恣意的判断は法改正で防げるか
産経ニュース / 2025年1月29日 7時0分
-
トランプ米政権、反DEIに基づいて連邦政府を再編 NSCメンバーを異動
ロイター / 2025年1月24日 8時43分
-
〈ついに“本丸”へ〉「捜査への熱意を感じた」パレード疑惑で兵庫県知事らに対する告発を県警が受理「元副知事はなぜ“集金ノルマ”をあいまいにしたのか」〈兵庫県政大混乱〉
集英社オンライン / 2025年1月21日 19時22分
-
再送-JPモルガン、3月から週5日出勤を要請 社員から苦情殺到
ロイター / 2025年1月12日 8時8分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください