ダウとS&P大幅高、ワクチン期待で
ロイター / 2020年11月10日 7時23分
米国株式市場はダウ工業株30種とS&P総合500種が大幅上昇し、S&P500は終値ベースでの最高値をわずかに下回る水準で取引を終えた。ニューヨーク証券取引所で5月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 米国株式市場はダウ工業株30種とS&P総合500種が大幅上昇して取引を終えた。新型コロナウイルス感染症ワクチンの後期臨床試験(治験)で高い効果を示す結果が報告され、全面的な経済活動再開への期待が高まった。ただ、いずれも終値ベースでの最高値は下回った。
米製薬大手ファイザー
これを受けて原油価格が8%超急伸し、エネルギー株を押し上げた。
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領の勝利が週末に報じられたことも、不透明感の解消につながった。
ベアードの市場ストラテジスト、マイケル・アントネッリ氏は「選挙を巡る不透明感が消えつつあるところにワクチンのニュースが伝わり、投資家の熱気が高まった」とし、「コロナ禍前の生活に戻ることで恩恵を受けるあらゆる企業が大きく上昇している」と語った。
ただ、終盤にかけてS&Pは上げ幅を縮小。米共和上院トップのマコネル院内総務が、トランプ大統領には米大統領選の「不正」を調べる権利が完全にあるとの見方を示した。
午前の株価上昇を受けて利益確定売りが出たとの声も聞かれた。
S&P500の主要11セクターではエネルギー<.SPNY>が上げを主導し、数カ月ぶりの高い上昇率を記録。需要回復への期待が支援した。
景気全体の動向を反映するとみられる銀行株<.SPXBK>も急伸した。
新型コロナに伴う移動制限やロックダウン(都市封鎖)で打撃を受けている銘柄にも買いが入り、NYSE航空指数<.XAL>は19%高。個別銘柄ではボーイング
半面、テクノロジーセクターや巣ごもり需要で買われてきた銘柄は小幅高もしくは下落となり、ナスダック総合はマイナス圏で引けた。
ネットフリックス
ファイザーは8%近く上昇。一方、バイオジェン
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3.22対1の比率で上回った。ナスダックでは1.96対1で値上がり銘柄数が多かった。
*内容を追加しました
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 29157.97 +834.57 +2.95 29467.9 29933.8 29130. <.DJI>
0 3 66
前営業日終値 28323.40
ナスダック総合 11723.45 -171.78 -1.44 12046.6 12108.0 11720. <.IXIC>
6 7 30
前営業日終値 11895.23
S&P総合500種 3548.36 +38.92 +1.11 3583.04 3645.99 3548.2 <.SPX>
0
前営業日終値 3509.44
ダウ輸送株20種 11900.46 +285.81 +2.46 <.DJT>
ダウ公共株15種 898.85 +17.09 +1.94 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 2495.79 -33.48 -1.32 <.SOX>
VIX指数 25.67 +0.81 +3.26 <.VIX>
S&P一般消費財 1238.56 -20.07 -1.59 <.SPLRCD>
S&P素材 436.75 +9.60 +2.25 <.SPLRCM>
S&P工業 710.14 +22.98 +3.34 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 665.86 -3.07 -0.46 <.SPLRCS>
S&P金融 447.89 +33.82 +8.17 <.SPSY>
S&P不動産 226.42 +5.68 +2.57 <.SPLRCR>
S&Pエネルギー 249.67 +31.09 +14.22 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 1291.38 +9.34 +0.73 <.SPXHC>
S&P通信サービス 210.94 -0.54 -0.25 <.SPLRCL>
S&P情報技術 2122.07 -15.60 -0.73 <.SPLRCT>
S&P公益事業 331.70 +5.93 +1.82 <.SPLRCU>
NYSE出来高 14.36億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 25450 + 590 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物12月限 円建て 25440 + 580 大阪比 <0#NIY:>
(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください