米大手企業CEO、マイノリティー雇用促進で団体結成
ロイター / 2020年8月11日 16時55分
8月11日、米大手企業の首脳がマイノリティーの雇用促進を目指す団体「ニューヨーク・ジョブズ・CEOカウンシル」を結成した。写真はJPモルガンのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)。ニューヨークで昨年9月撮影(2020年 ロイター/SHANNON STAPLETON)
[11日 ロイター] - 米大手企業の首脳がマイノリティーの雇用促進を目指す団体「ニューヨーク・ジョブズ・CEOカウンシル」を結成した。
同団体には大手銀行・IT企業など27社の首脳が参加。黒人、ヒスパニック、アジア系など低所得層のマイノリティーが多いニューヨークの地域社会で2030年までに10万人の雇用を目指す。
JPモルガン
アマゾン・ドット・コム
米国では白人警官による黒人暴行死事件をきっかけに人種差別に抗議するデモが拡大しており、大手企業も対応を迫られている。
ダイモン氏は10日、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙に寄稿し「今の経済危機を受け、経済・人種の分断が深まっており、機会に対する構造的な障壁が浮き彫りになっている」と指摘。ニューヨークでは能力の高い人材が大手企業に就職できないケースが少なくないとの見方を示した。
その上で「低所得のマイノリティー社会の若者が、この問題を特に感じている。われわれが積極的にこのギャップを埋めなければ、新型コロナウイルス感染症で事態がさらに悪化する」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
アングル:米大企業による多様性の取り組み、トランプ氏復帰前から後退の兆し
ロイター / 2025年2月1日 7時50分
-
トランプが大統領令でDEI禁止…アメリカのダイバーシティーは終わったのか(シェリーめぐみ/在米ジャーナリスト)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月29日 9時26分
-
アングル:トランプ氏が多様性政策撤廃、企業は「DEI」に変わる言葉模索
ロイター / 2025年1月24日 18時17分
-
JPモルガンのダイモンCEO、昨年報酬総額は3900万ドル
ロイター / 2025年1月24日 10時37分
-
メタとアマゾン、多様性対策を廃止 トランプ大統領就任前に
ロイター / 2025年1月12日 8時48分
ランキング
-
1米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
2トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
3FBI捜査官が米政権を集団提訴 トランプ氏による「粛清は違法」
共同通信 / 2025年2月5日 15時11分
-
4米司法長官にボンディ氏承認、トランプ氏に最も忠実 支配強固に
ロイター / 2025年2月5日 13時49分
-
5米政府 グアンタナモ基地へ不法移民の移送開始 トランプ大統領「まだたくさん収容できる」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 12時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください