トランプ政権、連邦職員年金による中国株投資停止に圧力
ロイター / 2020年5月13日 0時36分
トランプ米政権が連邦職員や軍人の退職金を運用する基金に対し、米国の安全保障を脅かす恐れがあるなどと米政府が認識する中国企業への投資を停止するよう圧力をかけていることが、ロイターが入手した書簡で明らかになった。 バージニア州アーリントンで2018年11月撮影(2020年 ロイター/Yuri Gripas)
[ワシントン 12日 ロイター] - トランプ米政権が連邦職員や軍人の退職金を運用する基金に対し、米国の安全保障を脅かす恐れがあるなどと米政府が認識する中国企業への投資を停止するよう圧力をかけていることが、ロイターが入手した書簡で明らかになった。
問題となっているのは、軍人や連邦職員の退職金である連邦公務員向け確定拠出型年金(TSP)を運用する政府機関、連邦退職貯蓄投資理事会(FRTIB)による500億ドル規模の国際株の投資先。
スカリア労働長官は11日、FRTIBのマイケル・ケネディ理事長に送付した書簡で、中国企業の株式を含むファンドに米国の連邦職員や軍人の退職金を投資するのをやめるよう求めた。
スカリア長官は、カドロー国家経済会議(NEC)委員長とオブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)からこうした投資に反対する意向を示す書簡を受け取ったことから、ケネディ理事長に書簡を送付した。
この記事に関連するニュース
-
トランプ政権、政府機関に中国製品の調達抑制を指示
ロイター / 2021年1月18日 12時38分
-
トランプ政権中枢の辞任止まらず、議会乱入は看過できないとの声
ロイター / 2021年1月8日 15時51分
-
トランプ氏に強まる辞任圧力 チャオ運輸長官ら閣僚や高官が相次ぎ辞任表明 議事堂占拠事件受け
産経ニュース / 2021年1月8日 15時40分
-
米情報当局、サイバー攻撃はロシアが仕掛けた「公算大」と共同声明
ロイター / 2021年1月6日 7時41分
-
焦点:バイデン氏、外交政策における「制裁」の精度を再構築へ
ロイター / 2020年12月21日 12時22分
ランキング
-
1au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
2ヤマダ、量販子会社を7月に集約=効率化へベスト電器など
時事通信 / 2021年1月18日 21時19分
-
3au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
4目標貯金額を達成した主婦が2020年やめて節約につながったこと4選
LIMO / 2021年1月18日 11時30分
-
5ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分