仏ルノー、中国の東風汽車との合弁解消 販売不振
ロイター / 2020年4月14日 17時38分
[パリ/北京 14日 ロイター] - フランスの自動車大手ルノー
中国市場で大型合弁事業を解消した海外メーカーはここ数年で2社目。中国では2018年にスズキ<7269.T>が重慶長安汽車<000625.SZ>との合弁事業を解消している。
ルノーは中国市場からは撤退せず、他の合弁事業を継続するが、東風汽車は乗用車分野の主力提携先だった。
東風汽車との合弁事業は昨年の販売が1万8607台と、年間生産能力の11万台を大幅に下回っていた。昨年の営業損益は15億元(2億1200万ドル)以上の赤字だった。
ルノーは保有する合弁事業の株式50%を東風汽車に譲渡する。
東風汽車の広報によると、同社は合弁事業の既存の工場を改修し、設備を更新するが、「ルノー」ブランドの乗用車の生産は中止する。
ルノーは、華晨中国汽車<1114.HK>との小型商用車事業に注力する方針を表明。同事業では2023年までに5つの新型モデルを投入する予定で、他の市場への輸出も計画している。
ルノーは江鈴汽車との合弁事業で生産する電気自動車にも力を入れる方針だ。
ルノーと東風汽車は「コネクテッドカー」分野で協力を継続する方針も表明。次世代エンジンの開発で日産自動車<7201.T>と協力する意向も示した。
ルノーの中国代表は「中国で新たな時代を切り拓く。未来のクリーン・モビリティーの2つのけん引役である電気自動車と小型商用車に注力し、日産との関係をさらに効果的に活用する」と表明した。
この記事に関連するニュース
-
中国BYDの台頭と日本メーカーの苦境ー華字メディア
Record China / 2025年1月20日 6時20分
-
2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時30分
-
日産、凋落の理由は「“売れる車”を開発できなくなったから」数々の名車を生み出した“技術の日産”が迎える正念場
日刊SPA! / 2025年1月11日 8時53分
-
ホンダ、中国での年間販売台数が30%超の大幅減―中国メディア
Record China / 2025年1月11日 8時0分
-
2024年11月の自動車生産台数、前年同月比28.2%減の11万7,251台(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月7日 0時5分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください