中国当局、滴滴に立ち入り調査 サイバーセキュリティー関連
ロイター / 2021年7月16日 16時2分
7月16日、中国サイバースペース管理局(CAC)は、配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)にCACや公安省など7当局が調査チームを派遣したと発表した。写真は滴滴出行のアプリ。7日撮影(2021年 ロイター/Florence Lo)
[北京 16日 ロイター] - 中国サイバースペース管理局(CAC)は16日、配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)にCACや公安省など少なくとも7当局が調査チームを派遣したと発表した。サイバーセキュリティー関連の調査が目的としている。
声明によると、国家安全省、交通運輸省、自然資源省、国家税務総局、国家市場監督管理総局も、調査チームを派遣した。
CACは、これ以上の詳細を発表していないが、多数の政府機関が調査に関わっており、滴滴に規制上の強い圧力がかかっていることが浮き彫りとなった。
CACは、滴滴がニューヨークで新規株式公開(IPO)を実施したわずか2日後に、同社に対するサイバーセキュリティー調査を開始。国家安全保障と公共の利益を守る必要があると説明している。
同社のコメントは取れていない。
この記事に関連するニュース
-
中国国家安全省、春節連休期間中の国家機密漏洩についてSNSで国民に注意喚起「下心を持って国家機密を盗む輩に注意しなければならない」
NEWSポストセブン / 2025年2月2日 7時15分
-
米国土安保省、全ての諮問委員解任 中国ハッカー巡る調査に影響か
ロイター / 2025年1月22日 11時19分
-
華為技術元幹部の通信機器企業を調査、FBIが安保懸念
ロイター / 2025年1月17日 14時32分
-
バイデン米大統領、サイバーセキュリティー強化の大統領令を発令、請負業者の報告要件も規定(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月17日 13時40分
-
Keeper Security 2024年を振り返る
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください