米製造業PMI、12月は悪化し予想下回る 関税巡る懸念で
ロイター / 2024年12月17日 3時11分
米S&Pグローバルが16日発表した12月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.3と、前月の49.7から低下した。2019年6月撮影(2024年 ロイター/Kamil Krzaczynski)
[ワシントン 16日 ロイター] - 米S&Pグローバルが16日発表した12月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.3と、前月の49.7から低下した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は49.8だった。
生産指数が前月の47.9から46.0に下がり、2020年5月以来の低水準となった。来年、関税が引き上げられれば、輸入原材料の価格が上昇するとの懸念が背景にある。
PMIが50を下回ると、米経済の10.3%を占める製造業の縮小を示す。
一方、12月のサービス業PMIは58.5と、3年2カ月ぶりの高水準。前月は56.1だった。総合PMIは56.6と、22年3月以来の高水準となった。前月は54.9だった。企業はトランプ次期政権による規制緩和や減税に期待している。
製造業の新規受注指数は47.6と、前月の49.3から低下。サプライヤーの納期は少し長くなり、労働力不足が原因とされた。投入価格指数は12月に59.1と大幅上昇し、22年11月以来の高水準となった。前月は52.3だった。
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのチーフビジネスエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「製造業部門では、選挙後に見られた高揚感が関税や輸入資材のコスト上昇を巡る懸念からある程度抑制されつつある」と指摘した。
トランプ次期米大統領は、就任後にメキシコとカナダからの全ての輸入品に25%の関税を課すほか、中国からの輸入品にも追加で10%の関税を課す考えを表明している。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください